[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Economic Review
1080
:
小説吉田学校読者
:2006/01/23(月) 07:11:55
さあ、今日からガマン比べが始まる。今週あたりから3月期決算向けの利確売りも始まる。
50万件増強で乗り切れるか?30日の新システム移行もすんなり行くか?
東証、約定能力を23日から増強 取引時間短縮は継続
http://www.asahi.com/special/060116/TKY200601220155.html
東京証券取引所は22日、株式の約定(取引成立)処理システムについて、予定通り23日から処理能力を50万件分増強して500万件にすると発表した。22日までのテストで、安定的に動作することが確認されたという。能力増強に伴い、約定件数が一定水準を超えたら全銘柄の売買停止に踏み切る基準は、これまでの400万件から450万件に引き上げる。午後の取引開始を30分遅らせて1時からとしている措置は、当分継続する。
今回の能力増強は、現行システムの枠内で対応する暫定措置。もともと今月30日に新システムに移行することが決まっており、能力は500万件になる。しかし、ライブドアへの強制捜査を発端に売買注文が急増したため、新システム移行を待たずに、緊急増強に踏み切った。
現行システムは約10年前に導入され、コンピューターの耐用期限は04年後半だった。しかし、新システム開発が間に合わず、現行システムの保守・整備で対応していた。
東証の約定件数は、取引終了20分前に全銘柄を売買停止にした18日は438万件に達したが、19日は390万件、20日は336万件に減っている。ただ、個人投資家によるインターネットを通じた注文が急増しており、東証は500万件の処理能力でも不十分とみて、数カ月以内に700万〜800万件に増強する方針だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板