したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

106■とはずがたり:2003/07/21(月) 22:48
http://news.lycos.co.jp/topics/business/j-phone.html?d=17reutersJAPAN120103&cat=17

新電電5社、NTT接続料値上げ認可取り消し求め行政訴訟 (ロイター)
2003年7月17日(木)20時51分

 [東京 17日 ロイター] KDDI、日本テレコム(東京都中央区)など新電電5社は、総務相がNTT接続料値上げを認可したのは不当だとして、東京地裁に認可取り消しを求める行政訴訟を起こしたことを正式発表した。

 訴えたのは、KDDI、英ボーダフォングループで日本テレコムホールディングス傘下の固定通信会社・日本テレコム、東京電力系のパワードコム(東京都港区)、英ケーブル・アンド・ワイヤレス(C&W)傘下のケーブル・アンド・ワイヤレスIDC(東京都台東区)、日商エレクトロニクス系のフュージョン・コミュニケーションズ(東京都千代田区)の5社。

 適正手続き違反・判断過程の過誤があったこと、適正な原価に基づかない接続料を設定したこと、電気通信事業法に規定されていない事後精算制度を導入したこと、不当な取引制限を認めたこと、不利益遡及を認めたこと──の5点を主な争点として、接続約款認可処分の取り消しを求める。5社の社長は会見で、公正で平等な競争環境の整備こそが消費者利益につながる、と訴えた。

 接続料値上げに伴う各社の影響増は、フュージョン・コミュニケーションズが15─16億円、パワードコムとKDDIがともに数十億円、日本テレコムが60億円。C&WIDCは「中長期的なインパクトに懸念を感じている」と述べるにとどまった。5社の社長は接続料値上げ分について、当面は消費者には転嫁しないことを明らかにした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板