したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

1040荷主研究者:2005/12/30(金) 20:00:20

http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20051020200005&cid=main
2005年10月20日 06:43 熊本日日新聞
オフィスビル空室率 熊本市中心部14.27% 過去10年で最悪

 熊本市中心部のオフィスビルの空室率が、過去十年間で最悪の14・27%(九月末現在)に達したことが十九日、オフィスビル仲介・コンサルタント会社の調査で分かった。鹿児島市や福岡市が回復基調に入ったのに対し、熊本市は支店や営業所の撤退・縮小の流れに歯止めが掛からない状況が続いている。

 調査したのは、全国で定期的に空室率を調べている「三鬼商事」(本社・東京都)。熊本市の調査対象は、辛島町から水道町一帯の無作為に選んだ六十棟。

 同社によると、同市内の空室率は一九九八(平成十)年ごろまで8%前後で推移していたが、二〇〇〇年ごろから支店・営業所を置いていた企業が相次ぎ撤退。〇二〜〇四年は13%台に上昇した。さらに、今年は大口の借り主だった地場企業が新築の自社ビルに移転したのが影響した。

 最近の動向について「支社を置いていた会社が総務部門を撤退、営業部門だけを残してフロアを縮小するケースが多い」と同社福岡支社。代わって、クリニックや専門学校など「ソフトオフィス」が入居するケースが目立ち、「これ以上の空室率悪化を抑えている」という。

 一方、福岡市は一昨年の11・59%をピークに減少に転じ、今年は9%台まで回復。一昨年は12%超だった鹿児島市も九月末調査で6・86%になった。「景気回復ぶりが福岡には波及。鹿児島は九州新幹線の開業で人の動きが活発になり、オフィス需要にもつながっている」と同社は分析している。(小多崇)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板