したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Economic Review

1004荷主研究者:2005/09/13(火) 00:28:11

【福岡市の人口140万人に】
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20050606/news003.html
2005/06/06 西日本新聞
福岡市 7月にも140万人

 福岡市の人口百四十万人到達が目前となった。同市が六日発表した推計人口によると、一日現在の人口は百三十九万九千五百四十三人(前月比千五百八十二人増)。同市の人口はここ数年、月平均八百―千人ペースで伸びており、市総務企画局は「来月には百四十万人を突破する可能性が高い。魅力的な商業施設の集積が進み、九州一円から人を呼び込んだ結果」としている。

 同市は一八八九年に市制施行。当時の人口は五万八百四十七人だった。一九七五年には人口百万人を突破し、七九年には、北九州市を抜いて九州最大の都市となった。現在の人口は、全国十三政令市(東京都区部を除く)の中で、約百四十六万人の京都市に次いで七番目。福岡市が二〇〇二年度に策定した基本計画は「百四十万人到達」を〇六年度と見込んでいたが、一年早く実現する見通しとなった。

 推計人口は二〇〇〇年の国勢調査を基に、住民基本台帳や外国人登録の異動状況などから算出している。


http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20050706/morning_news019.html
2005/07/06 西日本新聞
福岡市人口140万人に

 福岡市が五日発表した今月一日現在の推計人口で、同市の人口が初めて百四十万人の大台に乗ったことが分かった。同市は一九七九年に北九州市を抜き、九州で最大の都市となったが、人口増の傾向は二〇二五年まで続く見通しという。

 推計人口は二〇〇〇年の国勢調査を基に、月ごとの出生や死亡、転出入などの人口動態を加味して算出。福岡市の推計人口は前月から五百八十九人増え、百四十万百三十二人となった。

 同市は一八八九年に市制施行。一九七五年に人口百万人を突破し、九七年には百三十万人を超えた。同市総務企画局は「人口増は、にぎわいと自然が混在する住みやすさが幅広い層に受け入れられた結果」と分析。「昨年の実績を考慮すると、十月の国勢調査までに、あと千人前後は増えそうだ」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板