[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
とはずがたり日本語総研
770
:
とはずがたり
:2017/08/20(日) 01:27:59
英語で一番長い音節はstrengthだそうな。sutorengusuなんて日本語風に5音節でやってたら永久に聴き取れんな(;´Д`)
英語の「シラブル」(音節)を理解するための基礎知識
英会話コラムトップ英語が身につく勉強法英語の発音英語の「シラブル」(音節)を理解するための基礎知識
https://eikaiwa.weblio.jp/column/study/pronunciation/syllable-basic-rules
2017年6月9日 英語の発音
英語にはシラブル(syllable)と呼ばれる発音上の要素があります。日本語でいうと「音節」。単語をさらに分割する単位です。
シラブルは英語のアクセント(ストレス)の前提といえる考え方です。シラブルの何たるかを理解しておくと、発音とアクセントの要領をモノにしやすくなります。
音節(シラブル)とは?
英語におけるシラブルは、1音で発音されるまとまりです。単語を「発音」の観点で分割した場合の最小単位、ともいえます。
シラブルは母音を1つだけ含みます。ただし、これはあくまでも発音上の話。綴りとは必ずしも一致しません。子音も1つとは限らず、複数の子音を含む場合が多々あります。
シラブルを明示的に表記する場合、interpunct または middle dot と呼ばれる記号(・)を使って単語を分割表記します。
たとえば、permit のシラブル構成は per・mit と表記されます。つまり permit は2音節からなる語です。
important は im・por・tant であり、3音節からなる語として解釈されます。
spring は1音節です。quell も1音節。stress も1音節。
シラブルを構成する要素
シラブルを構成する文字の組み合わせ(ひとつのシラブルとしてまとめられる文字の並び)は、おおかた決まっています。
シラブルは以下のいずれかの音の組み合わせでできています。
母音(a、e、i、o、u、y)
子音+母音
母音+子音
子音+母音+子音
母音(vowel)には y も含まれる、という点に注意しましょう。たとえば、symbol は、ローマ字的な認識では母音は o だけのようにも見えますが、実際は sym・bol の2音節です。発音記号を確認すると /simb(?)l/ となっており y は母音として発音されることが分かります。
シラブルの切り分け方を見破るコツ
単語をシラブル単位に分解・分割する方法、あるいはルールは大きく分けて5つあります。複数のルールが適用される場合もあります。
分割ルールは絶対的な基準とまでは言い切れませんが、かなり有力な手がかりにできます。
接頭辞や接尾辞は切り離す
単語に接頭辞や接尾辞が含まれる場合、接辞と語幹は分離できます。
preview (pre・view)
working (work・ing)
endless (end・less)
接辞が1音節とは限りません。
under-line (un・der・line)
子音が連続する場合は基本的に分割する
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板