したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

とはずがたり日本語総研

669とはずがたり:2015/06/26(金) 06:36:35
丁寧なつもりで失礼!この英語に気をつけろ 中学校の教科書で習ったあの表現が危ない
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/bizskills/toyokeizai-74221.html
06月24日 07:50東洋経済オンライン

「英語公用語化」を推し進める楽天など、多くの企業研修の場でビジネスパーソンに英語を教えてきた英会話イーオンの人気講師、箱田勝良氏。これまで約1万人に教えた経験から、多くの人に共通する「弱点」が見えてきたといいます。今回は、はたからは失礼に見えてしまうあの言い回しについて取り上げます。

筆者は20年にわたって英会話を教え、レベルも年齢もバックグラウンドもさまざまな生徒と出会ってきました。その中でよく感じるのは、英語で話すときと日本語で話しているときと、キャラクターが異なっている人がけっこう多いということです。

普段よりもオープンだったり、くだけた印象だったり……。たまに「別人か?!」というくらい豹変する方もいらっしゃいます。英語で一生懸命話をされている姿は、どんな形であれとても微笑ましいものですが、できればご本人のキャラクターどおりの見え方になってほしいと思ったりします。

失礼な日本人?それとも勘違い?
キャラクターが変わるくらいならいいですが、ビジネスの場面では、丁寧さやフォーマルさに欠けて見えては困りますよね。実際、本人はまったく意図していないにも関わらず、相手からは失礼に見えるだろうなという表現を耳にすることがあります。今回は、そうした2つの表現について取り上げます。

その1:pleaseで頼むのは失礼!

みなさんは依頼をするときにpleaseの命令文を使っていませんか?筆者は、人に頼みごとをするとき、特にビジネスではpleaseの命令文は使わないようにと教えています。おそらく、「?してください」という日本語訳の感覚のまま使用する方が多いのだと思いますが、「please+命令文」は、実は依頼にはふさわしくありません。

日本語で言うと、「?してね」「?して」という感じに聞こえますので、場合によっては相手をイラッとさせてしまいます。極端に言えば、お姫さまが「?してちょうだい」と召使いに指示しているような感じです。

pleaseは元の文をさらに丁寧にする働きがありますが、命令文に付けても、しょせん命令文には変わりがないのです。Please come here.と言うと、「こっちに来てください」ではなく、「ちょっと来なさい」「こっちにおいで」「来てちょうだい」と上から言っているように聞こえます。

ビジネスで依頼をするときには、軽めなお願いであればCan you ??、かしこまってお願いするときはCould you ?? を使いましょう

[Can/Could] you ?? と一緒にpleaseを用いるのはOKです。pleaseは動詞の前に置いても、文末に置いてもよいでしょう。

さらにフォーマルにお願いするならI was wondering if you could ?を使いましょう。

Can you come here, please? 「こっちに来てもらっていい?」

Could you please come here? 「こちらに来ていただいてもよろしいですか?」

I was wondering if you could come to our office. 「弊社までお越しいただけませんでしょうか」

でも、ビジネスでは絶対に「please+命令文」を使ってはいけませんということではありません。「please+命令文」を使う状況もありますので覚えておきましょう。それは、こちらが何かを申し出るときや、上司が指示を出すときなどです。

Please make two copies. 「(部下に向かって)2部コピー頼むよ」

Please have a seat. 「どうぞお掛けください」

Please feel free to contact me. 「どうぞお気軽にご連絡ください」

これらは依頼ではありませんので、混同しないようにしてください。申し出やお勧めのときには、[Can/Could] you ?? は通常使いません。訪問されたお客さまに向かって、Could you have a seat? と言ったら、お勧めしているのではなく、「座っていただいてもよろしいですか?」とお願いしている感じになってしまいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板