したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

とはずがたり日本語総研

491とはずがたり:2008/12/17(水) 01:56:09

ほんま腹立たしいなぁ(`Д´)つ)ノД`)・゚・。
ちゃんと整合性とれや。最低限の行政の仕事やろうが。
やってる事滅茶苦茶である。こんな連中に大事な日本語は任せられない。

追加候補の字体固まる=「2点しんにゅう」採用−常用漢字 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_language__20081216_9/story/081216jijiX635/
 常用漢字表の見直しを進めている文化審議会漢字小委員会は16日、「遡」「遜」「謎」の3字について、書籍などで広く使われる「2点しんにゅう」で表記するなど、新たに追加する予定の191字の字体を固めた。現行表の「道」などのしんにゅうはいずれも点が1つで、複数の委員から「混乱が生じる」と反論も出ていた。

 今回採用されたのは、表外漢字を記すために2000年に作成された印刷標準字体など。「遡」などで2点しんにゅうが使われ、「餌」「餅」のしょくへんも現行表と異なっている。

 小委は混乱を防ぐため、1点しんにゅうの字体などを備考欄に記載して使用を認める方針。手書きの楷書(かいしょ)の用例も1点で示す。

 一方、「曽」「麺」「痩」では「曾」などの印刷標準字体ではなく、そのまま簡易な字体で表記する。

 文化審は2009年1月に新漢字表の試案をまとめる。一般からの意見募集を経て、10年春に答申する見通し。 
[時事通信社]
[ 2008年12月16日21時29分 ]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板