[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
とはずがたり日本語総研
405
:
とはずがたり
:2008/06/05(木) 12:27:38
広辞苑に「むぞい」と云う単語が載っていた
むぞ・い[形]①(東北地方で)かわいそうである ②(九州地方では[むぞか]の形で)かわいい。かわいらしい
全然知らんぞ。似たような単語で「おぞい」なら知ってる
おぞ・い[形](東海地方で)ぼろい・悪い
郡上の奴から教わったが静岡でも使うみたいだ
知らんかったやぁ。しぞーかにこんなの使ってる人居るだかやぁ。知らんにぃ。
http://www.geocities.co.jp/arara321jp/hougen.htm
ちなみに広辞苑には
おぞ・し[形ク]①【悍し】恐ろしい・強烈である・わる賢い②【鈍し】(遅しの転,近世・近代)のろい・にぶい
とある。粗悪さに於いて強烈という辺りが語源か?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板