[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
とはずがたり日本語総研
382
:
小説吉田学校読者
:2007/12/24(月) 11:01:24
先週の金曜日でしたか、ミニスカサンタのコスプレをしていた人が夜の街にたくさんいたが、その中でトナカイコスプレをしていた人もいました。トナカイ・・・私の体をムチ打ってということなのだろうか。
などと邪心を起こしてはいけない、本日は聖なる夜でございます。書き込み居士達も本日は家庭に帰って夜の少子化対策と相まって、ふっふっふ「今夜は私がプレゼント(はあと)」・・・という邪心も起こしてはイケない。本日はクリスマス・イブ。
そろそろ「X'mas」表記はやめませんか?
http://www.news.janjan.jp/culture/0712/0712127140/1.php
12月に入り、日本全国、クリスマス商戦、真っ盛り。毎朝ゆっくり、新聞の折り込みちらしを眺めることが、私の最近の楽しみとなっているが、どうしても気になることがある。
それは「X'mas」と書かれた広告文字が、時々使われていること。「クリスマス」は英語でChrist(キリスト)mass(ミサ・祭日)の略であるが、「X」がキリストを意味するギリシャ語(クリストス)の頭文字χ(カイ)だとは知らない人の方が多いはず。
実は「Xmas」が正しいと教えていただいたことがある。我々はつい「X'mas」と書いてしまうが、本当は英語のX(エックス)でも、何かの省略形でもないらしい。
クリスマスの雰囲気を盛り上げる「お店のディスプレイ」や「ちらし・広告」を扱う印刷関係の仕事をしている人たちには、是非、知識として覚えておいて欲しいと思う。
国際化が進んでいると言われる、今の日本であるからこそ、外国人が見て、首をかしげるような間違った表記を減らすことから、始めてみたらどうだろう。それが、真の国際化になるつながると、私は確信している。
言葉は力を持っているからこそ、正しく使いたい。
(下山義夫)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板