[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
とはずがたり日本語総研
358
:
小説吉田学校読者
:2007/06/16(土) 18:56:37
(続き)
同じ事象ですが、挨拶を長く引いているから、緩慢になっています。
この事象「全国からの寄付」がポイントだと思うんだけど、よく分かっていないんだろこの記者。ただ見に行っているだけ。
前も「定年後の短大入学、卒業」の時に書いたと思うんですが、「ただ見る」だけじゃなくて「その場で聞く」というのが市井記事では重要なのでありまして、これをおろそかにしないだけでもベタ記事は光るのであります。
東京・板橋区の東武線事故:宮本警部たたえ記念碑−−ときわ台駅前
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070616dde041040036000c.html
東京都板橋区の東武東上線ときわ台駅で今年2月、自殺を図った女性を助けようとして電車にはねられ殉職した警視庁板橋署常盤台交番の宮本邦彦警部(当時53歳)をたたえる「誠の碑」の除幕式が16日、同駅前で開かれた。式には遺族ら約230人が参列した。
式では設置を進めた地元の南常盤台2丁目町会長、小林保男さん(68)が「命をささげながら職務を全うした行為に多くの人が心を打たれた」とあいさつ。宮本警部の妻礼子さん(53)らが幕のロープを引くと記念碑が姿を現し、参加者から大きな拍手が送られた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板