したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

とはずがたり日本語総研

306とはずがたり:2006/10/14(土) 17:10:26
へぇ〜>数世紀前にはアルファベットのUとVは同一だったことや、外国の大学のキャンパスでも「BVILDING」という表記を見ることが出来る
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=BVILDING&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

<中国>中国エリート大学、簡単な英語のづつりをミス?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000013-scn-cn

 中国最難関と言われる清華大学の科学館に掲げられている看板が波紋を起こしている。「SCIENCE BVILDING」と表記されており、つづりが間違っているとの指摘が寄せられたことが発端だ。13日付で人民日報が伝えた。

 清華大学は胡錦涛・国家主席、中国人民銀行の周小川・総裁、朱鎔基・元首相など著名人を多く輩出しており、中国にあるエリート大学の中でも最難関と言われている。

 問題となっているのは清華大学の科学館。同大学を見物に訪れた人が看板に「SCIENCE BVILDING」との文字があることを発見して、人民日報に連絡した。同紙は科学館の改修工事を行っている業者に取材をしたが「看板の文字を修正する予定はない。つづりが間違っているかどうか分からない」との解答しか得られなかった。

 そこで同紙は清華大学事務室に問い合わせをしたが「スペルにミスはない」との答えが返ってきた。同紙が改めて英語学の研究者に取材をしたところ、数世紀前にはアルファベットのUとVは同一だったことや、外国の大学のキャンパスでも「BVILDING」という表記を見ることが出来ることが判明した。(編集担当:菅原大輔)

(サーチナ・中国情報局) - 10月13日19時44分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板