したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

とはずがたり日本語総研

218とはずがたり:2005/03/10(木) 22:57:13
【語源由来辞典】
http://gogen-allguide.com/ho/ponbiki.html
ポン引き

ポン引きとは、街頭で売春を斡旋する者。土地に不慣れな人を騙し、金品をかすめ取ること。また、その人。ぽん引き
ポン引きの語源・由来

ポン引きの語源には、ぼんやりした者を引っ張って騙すことから、「ぼん引き」が変化したものとする説と、盆の上でやる博打の「盆引き」が変化したとする説がある。
江戸時代の歌舞伎に「ぽん引き」という語が見られ、「親切らしく連れて行き、身ぐるみ剥いだその上に、女郎に売って金をとる」とあるため、ぼんやり者を引っ張る「ぼん引き」が有力とされる。
≪引用される方は必ずお読みください≫
ポン引きの余談

フランス語では、ポン引きや売春の仲買人を隠語で「マック」と呼ぶため、フランスで「マクドナルド」は、関西風に「マクド」と呼ばれている。
関西人が「マクドナルド」を「マクド」と呼ぶ理由は不明だが、「マックシェイク」を「マクドシェイク」と呼んだり、「マッキントッシュ」を「マクドントッシュ」などとは呼んでいない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板