[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
とはずがたり日本語総研
173
:
とはずがたり
:2005/01/20(木) 09:38
>>172-173
◎母音が交替する形
ローマ字で書いた時「「A・I・U・E・O」が違う「A・I・U・E・O」になってしまう言葉。
IがEに交替借りる⇒かれる寂しい⇒さめしい
入れる⇒えれるミミズ⇒めめず
AとEの交替そんなに⇒そんねに
OとAの交替蹴飛ばす⇒けたあすもっと⇒まっと
OとUの交替漏る⇒むる風呂敷⇒ふるしき
遊ぶ⇒あすぶかみそり⇒かみすり
UとIの交替動く⇒いごく
EがOに交替行ってくれ⇒行っとくれ
IがOに交替落ちる⇒おてる
現代掛川弁:めめず(ちょっとふざけた感じになる),いごく(これは日本中でいうじゃないだぁ?)
◎ 子音の交替
ローマ字で書いた時「「A・I・U・E・O」以外の文字が側ってしまう言葉。
Sとhの交替そうです⇒ほうです是非⇒ぜし
それだから⇒ほれだから質問⇒ひつもん
zとdの交替雑巾⇒どうきん座敷⇒だしき全部⇒でんぶ
mとbの交替寒い⇒さぶい煙い⇒けぶい
紐⇒ひぼ冷たい⇒つべてえ
nとgの交替死ぬ⇒じぐ
現代掛川弁:ほんだから,zとdの交替も判るが使ってたか忘れた,けぶい
◎母音・子音が抜ける
Iが抜ける時になると⇒時んなると先に⇒さきん作っていて⇒つくってて
何しろ⇒なんしろ何か⇒なんか第一⇒だいち
gが抜けるにぎやか⇒にいやか
rが抜けるそれから⇒そいから〜ばかり⇒〜ばっか煙⇒けぶ
こしらえる⇒こせえる
nが抜ける見に来た⇒みいきた売りにくる⇒うりいくる
現代掛川弁:Iが抜ける,ばっか,見に来た⇒みいきた売りにくる⇒うりいくる はよく判る。こさせえるはこさえるだった
◎ 音節の促音化
*打ち走る⇒うっぱしる
*打ち叩く⇒ぶったたく
*ところから⇒とっから
<音韻添加による促音化>
*石ころ⇒いしっころ*外側⇒そとっかわ
*雨降り⇒あめっぷり*何か⇒なにっか
*鶏⇒にわっとり
◎音節の撥音化
*けれども⇒けんども*手伝う⇒てんどう
*一日⇒いちんち*雪が降る⇒ゆきんふる
<音韻添加による撥音化>
*飛び降りる⇒とんびおりる
*叔父⇒おんじい
現代掛川弁:*打ち叩く⇒ぶったたく *ところから⇒とっから *石ころ⇒いしっころ*外側⇒そとっかわ *一日⇒いちんち*雪が降る⇒ゆきんふる あるね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板