したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

とはずがたり日本語総研

169とはずがたり:2005/01/18(火) 16:45
● 静岡は気候がちょうどいいと言われるが、寒いときは寒いし暑いときは暑いと思う。
寒かった。
● 「海老の天ぷら」と聞くと、桜海老のかき揚げが浮かぶ。
美味しいよぉ>桜エビ
● 夕張メロンの赤い果肉に違和感を感じる。
メロンも日本一でしたね
● 新幹線で富士山を撮ろうとする人を見るとなぜか優越感を感じる。
県西は珍しいからおおっと思う反面,富士如きでとも思うな。
● 『まかいの牧場』のCMソングが歌える。
まかいの牧場なつかしー。歌えないけど。
● 雨が降っていても風が強くても体育のサッカーは必ずやる。
好きな連中居ましたね
● 能天気で、のんびり屋。諦めも早い。
うーーん。
● 餃子消費量日本一になったことで宇都宮市からライバル視されているが、餃子のことなどまったく無関心。 
餃子消費量日本一なんや〜
● 茶どころは自慢だが、 お茶のプリンを「茶っプリン」とネーミングするセンスはいかがなものかと感じている。
茶どころであるは間違いなく自慢!プリンはしらん。
● 年2回必ず全県一斉の避難訓練がある。
そんなあったっか?
● ペットボトル茶はまずいと思うが買う。
ばれてる。。
● 静岡は国内最高峰のサッカー選手輸出県だ。
もち。
● 静岡駅停車中のひかりがのぞみに抜かれるのはガマンがならない。
こだまが駅に止まる度に10分ぐらい停車してひかりだののぞみだのに抜かれるのが我慢ならん。
● 引っ越すと必ず避難所を確認する。
ホテルとかでもね
● 静岡駅の駅ビル『パルシェ』は絶対パルコのパクリだし、しかもパクリきれてないほどいけてない。
これはきづかんかった。パルシェ開業の記念切符持ってます。
● 「値切る」という概念は外国の概念だと思っている。
そうだね。関西来て友人が自然にやってて吃驚。
● 遠州鉄道バスの山梨行きが本当に山梨県まで行くと思ってた。
そんで飯田の親戚は長野県にいるかと思ってた。
● 「体育」のことを「たいーく」と言ってる。
他に言い様んないら。
● 新居町駅のオッサン軍団に恐怖を感じるときがある。
競艇ね。異様だね。
● これだけ交通の便が良いところに静岡空港を作る意義がわからない。
わからん。どんだけの人が利用するか見てみたい気もするけど。
● 夕方の番組で中山のお父さんがコメンテーターなのはちょっとおいしいと思う。
「うちのこぞう」っていつか云ってて感動。
● 徳川家康がそのまま久能山に葬られていたら駿府の歴史は変わっていたと思う。
日光にぶんどられたんだい。
● 西部では、新聞は絶対に静岡新聞より中日新聞だ。
家は朝日だったので。
● 伊豆諸島は「東京都に貸している」ものである。
内務省にぶんどられちゃったんだい。
● アビスパ福岡は未だに静岡県3番目のJリーグチームだと思ってる。
Yes, Yes, Yes!!ブルックスぅ〜
● 「静岡朝日テレビ」だなんて言われても「けんみんテレビ」はけんみんテレビだ!
ねぇ。
● 人が珍しく何かやってるときの台詞は「雨でも降るんじゃないか」ではなく、「雪でも降るんじゃないか」である。
むしろ「雪でも降るじゃないだ?」だら
● 浜松ホトニクスはいい会社だと思うが通販のムトウはどうかと思う。

● 新静岡市になったのに、旧静岡市と旧清水市は市外局番が違うことに納得がいかない。
昔天竜市内がそうだったぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板