[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
とはずがたり日本語総研
144
:
とはずがたり
:2004/09/29(水) 10:18
賀茂郡,仁科荘地区の合併構想だったわけか。
松崎・西伊豆・賀茂各町村の名称の由来
http://www.saizu-g.jp/comparison/yurai.html
[ 松崎町 ]
“松の立ち並ぶ曲がった海岸”あるいは“くちばしのように突き出た”
というのが、地名の由来。
建暦元年(1211年)の古文書に「仁科荘松崎」と松崎という地名が歴史上初めて表れてくる。
なお、松崎の辺りはかっては伊那(イナ)と呼ばれており、「江奈」の名は「イナ」が「エナ」に変化したとみられている。
[ 西伊豆町 ]
昭和31年、田子村、仁科村の合併に際し、伊豆半島の西海岸に位置することにより町名として命名された。
[ 賀茂村 ]
昭和31年、宇久須村、安良里村の合併に際し、両村において公募した結果、郡名に因み村名として命名された。
なお、賀茂という言葉は、「喜び」「盛んなり」と解されており、新村前途にふさわしいものであり、且つ判りやすく読みちがいのないという観点から選ばれた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板