したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近世日本史スレ

4西洞院家門流:2003/03/17(月) 14:33
飛鳥井家からからという表現は時慶卿を念頭にいれているのでしょうし、史実として
門流諸家の祖ですから間違いではないのですが、子孫は他の家の方々はどうか知りま
せんが、皆高棟王流の公家平家の子孫と思っているのではないかな?
現在、西洞院家の子孫の方のみは時慶卿の直系ですが、平松家は絶家。他の家々も何
回か養子が入っていますが、長谷家は衣紋の高倉家から信篤(西洞院範篤の女が高倉
家に嫁しているので信篤には西洞院家の血が入っている)が、石井家には油小路家か
ら、交野家は大名家の内藤家からそれぞれ養子が入りその子孫が現在の当主になっ
ています。血で辿ってゆくと何がなんだかわからないくらい混乱するのが蜘蛛の巣
のような公家の系図ですから、血よりは家という観点から考えてもいいのではない
かなと傍流の子孫の一人としては思います。
 ちなみに石井家の分家の梶野及び小松の旧男爵家(奈良華族)も入れた方が正確
を期すうえではいいかと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板