[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近世日本史スレ
128
:
荷主研究者
:2009/06/28(日) 19:40:16
戦国武将として人気があるという記事だが、伊達政宗はむしろ近世の武将か。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090527t13052.htm
2009年05月27日水曜日 河北新報
マサムネさまはアイドル 若い女性に戦国武将ブーム
政宗の「黒漆5枚胴具足」のレプリカを着用できるイベント。女性も甲冑(かっちゅう)を身にまとい「1度は着てみたかった」と感激=仙台市博物館
仙台・青葉まつりで披露された東北大演劇部の殺陣演武。若い女性らはカメラのファインダーを通し、「政宗」の勇姿に熱視線=勾当台公園
現代のモデルのようなルックスに生まれ変わった政宗のフィギュア。アニメグッズ店には戦国武将のコーナーが設けられ、売り切れが続出しているとか=青葉区の「アニメイト仙台」
「政宗様に会いに来ました」。歴史に興味を持つ女性は「歴女(れきじょ)」とも呼ばれ、彼女たちが奉納する絵馬はさながら“聖地巡礼”の証しのよう=宮城県護国神社
テレビゲームのヒットなどで、若い女性を中心に戦国武将ブームが巻き起こっている。一番人気は仙台藩祖伊達政宗。仙台市内のゆかりの名所や関連商品を扱う店舗には多くのファンが訪れる。アイドルを追い掛けるような熱狂ぶりだ。
火付け役となった家庭用ゲームソフトには、武将が現代風のいでたちで登場する。特に政宗は長身のイケメンに描かれ、「元祖だて男」のイメージが女性のハートをつかんだ。4月からはテレビアニメ化され、さらに注目度が高まった。
仙台城跡や瑞鳳殿などでも年配の観光客に交じり、若い女性が目立つ。「政宗は統率力があり派手な印象。1度、仙台観光に来たかった」と東京から訪れた女性。関連グッズや政宗のキャラクターを使った地場産品の売り上げも好調だ。
仙台市博物館主催の歴史イベントに参加した男性は「今は戦国時代にも似た不安定な世の中。武将へのあこがれも理解できる」と話す。「草食系男子」が急増中の現代、やはり女性が心ひかれるのは強い男なのか。
(写真部・伊深剛、川村公俊)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板