したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

2816とはずがたり:2023/11/13(月) 23:06:30
石油で潤い、石油に呪われたベネズエラ
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/022700114/082900009/
無資源国である日本の国民は不運なのだろうか?
2017.8.31
橋爪 吉博

2817OS5:2023/12/19(火) 19:58:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed7627cf310300d68c347e0cedec0506fd111a5
ENEOSホールディングスが齊藤社長を解任 懇親会の場で女性に抱きつく不適切行為 前会長も女性へのセクハラ行為で辞任
12/19(火) 18:26配信
石油元売り最大手の「ENEOSホールディングス」は、女性に抱きつくという不適切な行為があったとして、齊藤猛社長を解任したと発表しました。

ENEOSホールディングス 西岡清一郎 社外取締役
「2年連続で経営トップによる不適切行為がなされたことは痛恨の極み」

今日付で解任されたのは齊藤猛社長で、今年11月、参加した懇親会の場で、齊藤社長が同席していた女性に抱きつくという不適切行為があったということです。

ENEOSホールディングスでは、杉森務前会長も女性へのセクハラ行為で辞任していて、当時、齊藤社長はこのように述べていました。

ENEOSホールディングス 齊藤猛 社長(去年11月)
「信頼を1日でも早く取り戻すべく、社長として全身全霊で取り組んでまいります」

経営トップが2代連続で不適切行為で解任される異例の事態の中、来年4月以降の新体制決定までは宮田知秀副社長が社長職の代行を務めるとしています。

TBSテレビ

2818OS5:2023/12/22(金) 09:22:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c54d02ff8bb24b7ba0b85afd66dd3668f69337
アンゴラ、OPEC脱退 「自国の利益にならず」と石油相
12/22(金) 0:26配信
ロイター
アンゴラのアゼベド石油相は21日、石油輸出国機構(OPEC)から脱退すると発表した。OPEC加盟はアンゴラの利益にならないと説明した。2021年12月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration/File Photo)

[ルアンダ/ロンドン 21日 ロイター] - アンゴラのアゼベド石油相は21日、石油輸出国機構(OPEC)から脱退すると発表した。OPEC加盟はアンゴラの利益にならないと説明した。原油価格下支えに向け追加減産への支持獲得を目指すOPECにとり痛手となる可能性がある。

アンゴラ大統領府が発表した声明で、アゼベド石油相は「アンゴラはOPECにとどまっても何の利益も得られないと感じており、利益を守るために脱退を決断した」と説明。ロウレンソ大統領もOPECから脱退する決定を承認した。

アゼベド石油相の事務所は先月、OPECとロシアなど非加盟国による「OPECプラス」がアンゴラに対し2024年の生産枠引き下げを提示したことに抗議していた。ブルームバーグの報道では、アンゴラはOPECプラスの決定に不満で、提示された生産目標に縛られない構えとしていた。

OPEC筋によると、アンゴラの脱退決定はサプライズだったという。

アンゴラは07年にOPECに加盟。石油生産量は日量約110万バレル。OPEC全体の生産量は日量約2800万バレル。アンゴラは19年以降、OPECの生産割り当てを満たすほど十分な石油を生産していない。

アンゴラのOPEC脱退に関するニュースを受け、原油先物相場は約2%下落した。

UBSのアナリスト、ジョバンニ・スタウノボ氏は「OPECプラスの結束を巡る懸念から原油価格は下落した」と指摘。同時に、他の有力加盟国が「アンゴラを後追いすることを示唆する兆候はない」と述べた。

2819とはずがたり:2024/01/06(土) 14:18:23
不参加,何故だ??

アラスカLNGプロジェクト,日韓が不参加
2023年7月26日
https://jp.wsj.com/articles/u-s-allies-in-asia-snub-natural-gas-from-alaska-project-7ba909f3

米政権、アラスカからのLNG輸出事業承認 主にアジア向け
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2WB06Z/
Reuters
2023年4月14日午後 2:09 GMT+99ヶ月前更新

2820とはずがたり:2024/06/14(金) 17:25:43

日本海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024060300326&g=int#goog_rewarded
時事通信 外経部2024年06月03日11時46分配信

 【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は3日、南東部・浦項沖の日本海に最大140億バレルに達する大量の石油と天然ガスが埋蔵されている可能性が高いことを明らかにした。政府が米国の民間企業に依頼し、深海を調査してきたという。今年末に試掘作業に着手する。

レーダー照射、事実関係に「ふた」 日韓、協力優先で政治判断

 尹氏は記者団に「埋蔵量は韓国全体が最大29年使える天然ガスと最大4年超使用できる石油の量に当たる」と説明。産業通商資源省の探査と試掘の計画を承認したと明らかにした。「世界最高のエネルギー企業も既に関心を示している」とも強調した。

2821とはずがたり:2024/06/14(金) 17:27:02

北極圏LNG、日本など参画凍結か 米制裁「不可抗力」で―ロシア紙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122500678&g=int
2023年12月26日08時57分配信

 25日付のロシア経済紙コメルサントは、ロシア天然ガス大手ノバテクが主導する北極圏の液化天然ガス(LNG)プロジェクト「アークティックLNG2」について、権益を持つエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と三井物産などが「不可抗力」から参画を凍結したとの関係者の話を伝えた。

 ロシアのウクライナ侵攻で、アークティックLNG2が米国の制裁対象となったことが理由。日本勢のほか、フランス石油大手トタルエナジーズ、中国石油天然ガス集団(CNPC)と中国海洋石油集団(CNOOC)も参画していた。

 コメルサントによると、中国側と日本側は制裁から除外するよう米国に働き掛けていた。今回の参画凍結により、ノバテクは独自に資金を調達しなければならなくなる。アークティックLNG2は輸出の長期契約を失い、スポット(随時取引)市場での販売を余儀なくされるという。

2822とはずがたり:2025/07/05(土) 11:00:15

偉そうに財政規律を云ってた癖に急に選挙目当てで地球温暖化にも逆行するガソリン税廃止やめえ。。

自民・森山幹事長、ガソリン税暫定税率を年度内に廃止する意向
https://news.yahoo.co.jp/articles/a74155c1e49a7bc7baa5873a20205e9cb3efe533?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250704&ctg=dom&bt=tw_ud
7/4(金) 18:42配信
読売新聞オンライン

 自民党の森山幹事長は4日、ガソリン税の暫定税率を来年3月までに廃止する意向を示した。青森県板柳町で農家と意見交換した際、「今年度で終わるためには、12月の税制(改正協議)でしっかり決めていくことが大事だ」と語った。

 暫定税率を巡っては、先の通常国会で7月1日から廃止する法案が野党主導により衆院で可決されたが、参院で採決に至らず廃案となった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板