したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

991しょむ研水泡:2004/01/06(火) 21:44
>>980
 沖縄はあらゆる市民運動の中心を担ってきたのが地域政党「沖縄社会大衆党」
で、社会党は県内左派勢力では最右翼なんですね。それにヘゲモニー闘争なども
絡み共産党とはかなり仲が悪い。吉元氏や参院選の照屋寛徳氏が共産から嫌われた
のは余りに社民色が強すぎたからでしょう。実際照屋氏は社民党に所属してたわけ
ですし。当時社民・社大は照屋氏、照屋氏の前任の喜屋武真栄氏は共産の外間久子
氏(現県議)を応援するという最悪の事態になりました。
 取り敢えず参院選で社大党から糸数副委員長が候補者として提示され、共産・
社民両党が乗りそうなので一安心。民主などはどっちに乗るのかなぁ・・・。

 一方共産がごねて分裂選挙になった例としては名古屋市長選。市民団体が主催
して出馬希望者で政策討論会を開き、支持者による投票で候補者統一を果たした
ものの、彼が元自民党県議だった事もあり共産支持者の突き上げを食らい、更に
共産党が候補者に突きつけた政策文書が彼が県議だった時代の謝罪を迫る物だった
為に候補者がブチ切れ出馬を取りやめ空転。県委員長が辞任するという騒ぎにまで
なりました。
 その後出馬希望者討論会の参加者の中で地元ではかなり有名は予備校講師牧野剛
氏が名乗りを上げたものの、共産党は彼が元中核派で党内支持者の評判が極めて
悪いという事で牧野氏を無視してカトリック作家の「うの・ていを」氏を擁立。
分裂選挙になり、結局自民・民主などが推薦する候補が勝ちました。
 民社党結成や80年の「社公合意」(共産党排除を前提に自衛隊・安保容認の
政府を社公民でつくるため社会党と公明党が交わした政権合意)以来、野党統一
候補も非自民・反共産を前提に共産には候補者選定の話し合いからも排除すると
いう現象もありましたが、今はどうなんでしょう???


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板