したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

955とはずがたり:2003/12/08(月) 23:46
福中対決になれば福田の勝利となるが…。
群馬の市民の会は流石自民党王国,そこいらの市民運動団体と違って担ぎ出すのは現職県会議長と格が違う!w
「政策集団リベラル21」って何者だ?

http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=3247
前橋市長選、高木氏擁立を決定

 来年2月の前橋市長選で、「前橋市を変える市民の会」は7日、県議会議長の高木政夫氏(53)の擁立を決めた。高木氏は前向きな意向を同会に示しており、8日に立候補を正式に要請することにしている。3選を目指す萩原弥惣治市長(70)は9日の市議会で立候補を表明する予定。共産党などでつくる「民主市政の会」も独自候補の擁立を目指しており、三つどもえの争いになりそうだ。

 「市民の会」は先月21日、現市政に反発する市民ら5人を世話人に発足した。7日の会合には約70人が集まり、事務局の一員で市議会派の「政策集団リベラル21」の窪田治好幹事長が「10人の名が上がったが、最終的に高木氏に絞られた」と説明した。参加者からは「手続きを踏まずに決まった」と不満の声も出たが、最終的には全会一致で承認された。

 会合では「現市政の問題点」として、工業団地の造成や公民館の有料化、中心市街地再開発事業の中止など10点を列挙したチラシを配布した。

 「問題の指摘にとどまっている」との意見も出され、マニフェストを作って政策をわかりやすく伝える考えでいる。

 同会は「市民型草の根選挙」を掲げている。候補に現職県議会議長を選んだことについて、窪田氏は「政治力、知名度、度胸、すべてを兼ね備えている」と言う。

 県議会派閥でみると、高木氏は中曽根康弘元首相系の県政塾、萩原市長は県議当時、故福田赳夫元首相系の政策同志会に属していた。会員からは「福中対立になってはならない」と心配する声もある。

 高木氏は朝日新聞社の取材に対し、「議長という重い立場にあるが、真剣な要望があれば応えたい」と話している。

(12/8)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板