したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

902とはずがたり:2003/11/13(木) 11:10

http://www.asahi.com/politics/update/1113/003.html
橋本氏と松尾氏が立候補届け出、高知県知事選が告示

 高知県知事選が13日告示され、4選を目指す橋本大二郎(はしもと・だいじろう)氏(56)と、元自治官僚で前高知市長の松尾徹人(まつお・てつと)氏(56)が立候補を届け出た。当初は無風とみられたが、10月になって知事の多選や経済政策を批判して松尾氏が立候補を表明、一転激戦になった。30日に投開票される。

 橋本氏は「古いしがらみを断ち切って改革を続けていく」と9月定例県議会で立候補を表明。個人のホームページを通じて県民から意見を募る方法で、「積極的な情報公開」「県庁業務の外部委託推進」など61項目の公約をまとめた。

 橋本氏は91年、NHK記者から転身。同県の知事選史上最多の31万7000票を獲得し、前副知事で元大蔵官僚の自民公認候補と共産推薦候補を破った。前々回は共産公認候補に圧勝。前回は自民県連と旧自由が推薦する県農協中央会長を破った。

 松尾氏は旧自治省出身。高知県でも総務部長などを務め、94年に高知市長に初当選、JR高知駅周辺の土地区画整理事業などに取り組んだ。昨年10月に3選を果たしたが、任期を3年残して知事選に挑む。

 公約には知事任期の限度を3期12年とする内容を盛り込んだ知事倫理条例の制定や、観光産業の振興を掲げている。

 橋本氏は95年、99年と同様、政党から推薦を受けない無党派選挙を貫くが、共産県委員会は前回と同様、「改革姿勢を評価している」として支援する。

 一方、松尾氏は共産を除く主要4党に推薦願を提出。自民党県連は、橋本氏は「議会軽視の姿勢が強い」として、松尾氏推薦を決めた。党本部は「総選挙などもあって協議ができていない」として、推薦は県連単位にとどめている。

 連合高知傘下の県職労は、昨年11月のストに参加した職員を処分するなどした橋本氏の対応に反発を強め「不支持」を決めたこともあり、社民党県連は松尾氏を推薦する。

 民主党県連は「支持者に両氏の支援者がいる」として、分裂を避けるため投票は党員の判断に委ねる。前回橋本氏を支援した公明党県本部は今回は態度を保留している。

(11/13 10:51)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板