したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

835おりーぶの木:2003/08/19(火) 12:37








03年夏 知事選

[知事選主要候補政策アンケート]


① 財政の建て直しは?
--------------------------------------------------------------------------------

 県は約2兆7千億円の借金を抱えています。独自税の設置などを含めて具体的な赤字解消策を提示してください。また必要とされる公共事業についてその中身や条件をどうお考えですか?

■嶋津 昭さん (60) 無新

 市町村とスクラムを組み、国から税源移譲を勝ち取って、産学官による産業育成で税収を増やします。市町村と連携して税の滞納の圧縮にも取り組みます。徹底した行財政改革で、歳出を抑制します。政策目標に4年間で1千人の職員削減、外郭団体の2割削減を掲げましたが、行政の抜本的なスリム化計画を早期に実現させます。大規模事業は県民の意見を聞き、必要なものに厳選、身近な生活関連社会資本整備には積極的に取り組みます。

■坂東 真理子さん (57) 無新

 国でできない政策をまず埼玉県で始めます。専門家チームによる財務諸表作成、経営責任の明確化、工程表に沿う経営立て直し・財務再構築を図ります。大型公共施設の建設を凍結、その運営の民間委託を推進します。各種経費の効率化や削減、県出先機関の整理、市町村への権限移譲、県職員数の抑制、また国の財源の確保努力も進めます。公共事業は、暮らしに直結する小規模な地域密着の福祉、教育、環境保全などの施設に集中します。

■杉崎 智介さん (40) 無新

 事実上、はたん状態の県財政の抜本的解決策として、県庁を電子化、家庭のパソコンとネットで接続します。これによって人件費だけでなく、各地の県の事務所も減らします。また、地域振興、環境修復事業、IT事業などをNPOに分担してもらいます。毎年3千億円以上の歳出削減が可能です。NPO活用で失業のない埼玉をつくり、人口流入で税収を増やします。同時に、県内経済状況を見ながら資産売却を進めます。

■上田 清司さん (55) 無新

 行財政の効率化を図り、まず知事給与、手当、退職金を2割削減します。埼玉高速鉄道延伸など大型公共事業は再検討委員会を設け、民間人を採用して再検討します。選択と集中の観点で、必要な事業に集中的に投資します。県の出資法人等は、整理統合を目指すチームを設置、その提言を実行します。財政改革チームに民間人を採用、4年後に県債依存度を15%以内にします。ベンチャー支援、中小企業育成も進め、税収拡大を図ります。

■浜田 卓二郎さん (61) 無新

 「第三者委員会」による行政の評価や監視、決算に対する徹底的な外部監査の実施で無駄をなくします。また、赤字が続く埼玉スタジアムなどの事業を民間の創意と工夫を取り入れ黒字にします。なお、雇用の拡大、県内産業の活性化で税収増を図るとともに、国に対し、財政基盤の確立、財源移譲を厳しく迫っていきます。

■高原 美佐子さん (60) 無新

 財政危機の原因は、財政規模を無視した豪華・大型施設の建設や国の景気対策に追随した借金依存の公共事業の推進にあります。私はさくらの郷計画を中止し、大型拠点開発をはじめ無駄な事業を見直して歳出の削減を図り、公共事業そのものも福祉・教育・環境優先の生活密着型に切り替えます。また、国に基幹税源の移譲を求めつつ、県独自に大企業への法人事業税の超過課税や臨時特例企業税等の導入などを検討します。


(8/19)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板