[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
7753
:
千葉9区
:2008/10/16(木) 22:57:24
古賀・野田はどんな風に絡むんでしょうかね?
どっちも保守系ってことくらいしかわからんです。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20081016ddlk40010421000c.html
選挙:八女市長選へ三田村氏辞職 3選挙同日、濃厚に−−来月16日 /福岡
前市長の野田国義氏(50)が次期衆院選福岡7区に出馬するため辞職したことに伴う八女市長選(11月9日告示、16日投開票)で、立候補予定の県議、三田村統之(つねゆき)氏(64)=八女市区選出、5期目=が15日、県議会議長に辞職願を提出し許可された。これを受けて県選管は県議補選八女市区(改選数1)の日程を11月7日告示、16日投開票と決めた。
市長選には市議会議長の武田忠匡(ただまさ)氏(52)も出馬予定で、今月末にも辞職する見通し。これにより市長選、市議補選、県議補選の3選挙が同日投開票で実施されることが濃厚になった。
衆院選が行われる場合の日程について、政府・与党内では11月中旬は難しく、11月23日か30日投開票との見方が強まっている。このため、衆院選を含め4選挙の同日実施も想定していた八女市選管は「少し余裕ができた」と話している。
八女市は06年10月、旧上陽町を編入合併した。県議補選八女市区の選挙区は旧八女市が対象で、旧上陽町は八女郡区となるため対象外。同地区の住民は市長選と市議補選の2選挙に投票することになる。
三田村氏(緑友会)の辞職に伴い県議会(定数88)は欠員1となった。会派構成は、自民党県議団41▽民主・県政クラブ21▽公明党11▽緑友会8▽共産党1▽自民県民の会1▽真政会1▽平成会1▽自民クラブ1▽県友会1。【丸山宗一郎】
〔筑後版〕
毎日新聞 2008年10月16日 地方版
07年統一地方選
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2007unity/fukuoka/20070313/20070313_001.shtml
●無投票で5選の公算
▼八女市(定数1)
農政連現職の三田村統之が5選を目指している。ほかに立候補の動きはなく、無投票となる公算が大きい。
三田村は自民、公明を含む80以上の団体から推薦を得た。企業約110社でつくる後援会が支持拡大を進めている。
◇
三田村統之 62 農政連委長 農現
武田忠匡市議会議長
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/40/00006276.html
12/18で当選ですから、選挙に強いわけでもないようです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板