したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

7612やおよろず ◆N22LLUydY2:2008/07/17(木) 07:54:54
選挙:須賀川市長選 候補の横顔 /福島
7月16日12時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080716-00000075-mailo-l07

 新人同士の一騎打ちとなった須賀川市長選は20日、投開票される。須賀川、旧長沼、旧岩瀬の3市町村が合併して初となる市長選で、両候補は行財政改革、少子高齢化対策、医療体制の整備など暮らしに密着した課題への政策を訴え、舌戦を繰り広げている。須賀川の未来像を描く両候補の主張と横顔を紹介する。【坂本智尚】
 (届け出順)
 ◇頑固オヤジ、まだ役立つ−−川田昌成候補 64 [元]県議 無新
 「21年の議員生活と8年の浪人生活で人のぬくもりや情を知った」。旧岩瀬村村議から県議に転身し、4期連続当選。01年に参院選、06年に知事選に立候補したが落選。自らを「オヤジ世代」と呼び、「頑固オヤジの私が古里のために役立てることがまだある。選挙を無競争にしてはいけない」と、立候補を決意した動機を語る。
 スローガンは「明るく 楽しく 元気よく」。公約として(1)市長や市職員の報酬引き下げ(2)市長公用車の廃止(3)中学3年までの医療費無料化(4)公立岩瀬病院の経営統合――などを掲げる。医療・福祉の充実、農商工業の振興、少子高齢化対策の推進も重点政策に据える。「命と健康、環境を守るのが使命。合併から4年目を迎える郷土の潜在能力を引き出したい」と力説する。
 趣味は旅行、水泳。尊敬する人物は東北出身の政治家、後藤新平。祖父は旧須賀川町長を務めた。市議の妻伍子(くみこ)さん(66)と2人暮らし。
 ◇政治は結果に責任負う−−橋本克也候補 45 [元]県議 無新
 「政治は判断と決断、そして結果に責任を負うこと」。県議だった父の急逝により、31歳の時に県議選に出て、4期連続当選。県議と自民党県連幹事長を辞職し、4月に立候補を表明した。「13年間県議として政治にかかわってきたが、住民と直結した立場で地方自治にかかわりたいと思った」と出馬を決めた理由を振り返る。
 重点政策として(1)積極的な情報公開(2)徹底した行政改革とスピード感ある行政経営(3)小学6年生までの医療費無料化(4)公立岩瀬病院の再構築と医療ネットワークの確立(5)企業誘致と地場産業の振興――などを挙げる。「8万市民の一体化を図り、合併の具体的成果を市民に感じてほしい」と意欲を見せる。
 趣味は映画鑑賞。「太りやすい体質なのでウオーキングを始めた」。尊敬する人物は米沢藩の名君、上杉鷹山。祖父は市議、父は県議を務め、政治一家の3代目。母(72)と妻(46)、1男2女の子供3人の6人暮らし。

7月16日朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板