したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

7072とはずがたり:2008/01/12(土) 19:56:15

県議選直前情勢
中部
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/kikaku/096/2.htm

葵区 現職5人に2新人挑む、駿河区 選挙区見直し、浮く票も、牧之原市・榛原郡南部相良地区の票が鍵に

 ■静岡市葵区

 現職5人に新人2人が挑む激戦区。自民は天野進吾、天野一、山田の3人。駿河区の立候補予定者と連携し、票の効率的な掘り起こしも一部でみられる。

 公明は前回、旧静岡市で南(駿河)北(葵)からの票をバランス良く集め、2議席を獲得。新人の高田は、引退する滝田光男の地盤を引き継ぎ、議席維持を狙う。告示前には党代表太田昭宏も応援に駆けつけた。

 民主の小長井は前衆院議員牧野聖修の支援を受ける。共産の河瀬は、引退する酒井政男の基礎票を上積みし、議席獲得を狙う。無所属の松谷は、石川県政に批判的なスタンスで、無党派層などへの働きかけに懸命だ。

 ■静岡市駿河区

 自民は佐野と堀江の2人。一部で葵区の立候補予定者とも連携し、選挙区見直しで浮いた自民票を取り込む動きも。

 民主は奥川、小田巻を擁立した。小田巻は前衆院議員牧野の支援を得る。一方の奥川は、牧野と対立する連合静岡の推薦を受け、票の掘り起こしに力を注ぐ。

 公明の前林は前回、引退する滝田と旧静岡市で南北に票を分け合って議席を獲得。選挙区見直し後も、前林の支持基盤に影響は少なく、党代表太田のテコ入れで支持層拡大を図る。

 共産の寺尾は、地元池田地区の手厚い支持を追い風にする。県職員組合OBの実績も評価され、引退する酒井政男の基礎票に大幅な上積みを狙う。

 ■静岡市清水区・庵原郡

 自民の中沢、前沢と、公明の谷、共産の花井、民主推薦の林のいずれも現職の5人が立候補する。無投票となる可能性があるが、新人が出馬を示唆しており、各候補予定者とも、選挙戦の準備を進めている。

 ■焼津市

 自民の八木、薮内と民主推薦の清水との対立構図。八木は農協などを基盤に、新人の薮内は地元の市北部を中心に支持を集める。元衆院議員原田昇左右の秘書で前回次点だった薮内と、5選を狙う八木で激しい集票争いを展開。一方で、清水は反自民票の取り込みを図る。

 ■牧之原市・榛原郡南部

 自民の大石哲司と、新人豊里は牧之原市の地盤が重なる。2005年10月の牧之原市議選で、豊里は2位で当選しており、地元での人気は高い。

 保守の強い地域で、この両氏に対し、大石裕之が反自民の票をどこまで集められるかが焦点だ。地元候補者のいない旧相良町の票が勝敗を分ける鍵となりそうだ。

 ■藤枝市・志太郡

 自民の曽根は地元の大井川町と岡部町の支持を手堅くまとめる。現職の山村は、藤枝市内の自民支持層からの票に期待する。新人の落合は、藤枝市南部を中心に支持拡大を図っている。佐野は、出身母体の県教職員組合などから推薦を受けるが、党派を超えて、女性票の取り込みも狙う。

 ■島田市・榛原郡北部

 自民現職の伊藤と、民主新人の大池が出馬予定。自民のグループがもう1人の候補擁立を模索したが、無投票の公算が大きい。

 (敬称略)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板