したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

6910とはずがたり:2007/12/04(火) 13:31:41
もう過去の人だから関係ないけどこんなにカネ集めて何をしようとしてたんだ?
企業も府への納入実績があるとなるとほぼ贈収賄事件ではないか?

パーティー券 20万円ずつ太田氏に“献金” 関企懇申し合わせ
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya120309.htm

 大阪府の太田房江知事の「政治とカネ」の問題で、知事に多額の講演料を払っていたことが指摘された「関西企業経営懇談会」(関企懇)が、会員ごとに「太田房江を支える東京の会」など知事の政治団体のパーティー券を、20万円分ずつ購入することを申し合わせていたことが分かった。20万円までは政治資金収支報告書に購入者の名前を記載する必要がなく、関企懇が知事の隠された献金団体だった実態が鮮明になった。
 関企懇は平成15年に、府の元副知事らが世話人となり、中小企業経営者ら約30人で設立。同4月から19年9月までに飲食会を計11回催し、その都度招いた太田知事に「講師謝礼」名目で計883万円を払っていた。
 関係者によると、年会費は当初24万円だったが、飲食会を開くだけの活動には多額すぎたため、17年4月から3万円に引き下げられた。だが、この際、差額の21万円のうち20万円で、「東京の会」や知事の選挙母体「21世紀大阪がんばろう会」が開催する資金パーティーの券を購入し、残りの1万円で「がんばろう会」の年会費を負担することを申し合わせた。どのパーティー券を購入すべきかは、関企懇から会員に通知しているという。
 東京の会は15年3月に設立され、今年8月まで、知事の両親や甥(おい)のマンションを事務所として届け、毎月事務所費5万円が知事の親族に支払われていたことが問題になった。府知事選の前年には政治資金パーティーを開催しており、今年は9月6日に都内で開いている。また、がんばろう会は12年に設立され、毎年資金パーティーを開催、今年は2月2日に開いていた。
 政治資金規正法では、1つの政治資金パーティーにつき20万円を超える支払いをした者がいた場合、その名前や金額などを公表することになっており、関企懇は、公表を免れるため、この規定額ぎりぎりのパーティー券を購入することにしたという。
 関企懇をめぐっては会員の企業21社が、府と計338件総額約36億円に上る工事や物品納入の契約を結んでいることが分かっており、府議会では「講師謝礼への見返りではないか」との声も出ている。
 組織的なパーティー券購入の申し合わせが判明したことで、関企懇が太田知事に献金するための団体だった実態がより鮮明になったといえる。 (2007/12/03 15:01)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板