[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
6413
:
とはずがたり
:2007/05/13(日) 23:30:50
市民の聴衆800人は親市長市民なんでしょうか?流石に次はきついかな?
再度の不信任決議で失職、出直し選へ 兵庫・加西市長
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705130018.html
2007年05月13日
兵庫県加西市議会(定数18)の臨時議会が13日開かれ、中川暢三(ちょうぞう)市長(51)が市職員採用試験に介入して合格者が入れ替わったのは、任命権者の裁量権を大幅に逸脱しているなどとして、議員から提出された中川市長に対する不信任決議案を賛成多数で可決した。不信任決議は3月に次いで2度目で、地方自治法に基づき、中川市長は同日、失職した。50日以内に出直し市長選が実施されるが、中川市長は議会閉会後、立候補の意向を表明した。
臨時議会は、「より多くの市民に傍聴してもらいたい」という中川市長の意向で、市民会館のホールを会場に、異例の日曜開会となった。傍聴席は約800人の市民で満員に。中川市長の不信任決議案は賛成16人、反対2人で可決された。
中川市長は06年度の職員採用をめぐり、試験委員会が提出した採用候補者名簿を無視し、独断で合格者を入れ替えたとされる。この問題が3月議会で表面化し、市議会は調査特別委員会(百条委)を設置。市長の行為は地方公務員法などに違反するとして、3月29日に不信任を決議したが、中川市長は4月5日、裁量権の逸脱も法的問題もないなどとして議会を解散。同22日に投開票された市議選で、不信任決議案に賛成した前職12人が当選していた。
中川市長は閉会後の記者会見で、「職員採用で違法行為はなく、失職するほどの問題ではない。市民の信を問いたい」と述べ、市長選に立候補する意思を明らかにした。ほかに2人が立候補の意向を示している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板