したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

6257とはずがたり:2007/04/29(日) 17:59:45
’07統一選:県議選 知事派躍進 非自民新勢力拡大も /群馬
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gunma/archive/news/2007/04/10/20070410ddlk10010099000c.html

 小寺弘之知事派が1人増の8議席と躍進し、自民党が絶対安定多数を割る33議席に退潮した今回の県議選。だが、同党が過半数を握る状況に変化はなく、小寺知事の県政運営の厳しさも変わらない。ただ、知事派に加え、民主の非労組系3県議の誕生など非自民の新勢力拡大の可能性も出てきた。

 小寺知事派と自民党候補が激突した8選挙区で、自民は現職3議席を減らし、知事派は逆に1議席を増やした。同党はすべての採決を否決できる絶対安定多数の34議席をこれまで維持してきたが、今回初めてこの数字を割り、これまで誇ってきた「数の力」は弱まった。同党は2月県議会で県予算案を修正に追い込み、小寺知事は再議を求める構えを見せたが、絶対安定多数の前に断念せざるを得なかった。この点で、小寺知事は同党の「数」をこれまでほど恐れずにすむようになった。

 小寺知事は9日の記者会見で、県議選の結果について「新しい風、新しい芽を感じた」と喜びの表情を見せた。一方、同日、自民党県連の金子泰造幹事長は記者団に「定数が減れば、最大会派があおりを食う。結果は残念だが、過半数維持に変わりない」と強気の姿勢を崩さなかった。今後の無所属の取り込みについては「協調していく可能性はある」と述べ、絶対安定多数確保への意欲をにじませた。

 知事派の台頭は他会派にも影響を及ぼしそうだ。民主・連合群馬系から8人が当選したが、親小寺知事グループによる会派立ち上げの動きもある。連合推薦県議、民主党の保守系2新人など知事派とどう絡んでいくのかが注目される。

 また、2議席となり、一般質問の持ち時間も増える公明党に対し、自民が国会同様に連携を強化する可能性も高まっている。逆に1議席となった共産党は質問時間が減るなど、存在感が薄まることは必至の状況だ。【木下訓明】

 ◇「新会派」「当面1人」「知事派結集」…鍵握る新人、無所属の動向

 自民の絶対安定多数割れを受け、県議会での会派構成が注目されるが、鍵を握るのが新人、無所属の動向だ。県議選直後で流動的だが、新議員に意向を聞いた。

 県議会の会派には自民、公明、共産の既成政党のほか、労組系「フォーラム群馬」がある。フォーラム群馬は民主や社民系議員が所属する[◆大沢 幸一(桐生),◆塚越 紀一(伊勢崎),◆黒沢 孝行(大田市),◆塚原 仁(邑楽郡)]が、今回当選した民主新人は参加に難色を示す。■石川貴夫氏(高崎市区)は「考え方が違う」とし、■久保田務氏(伊勢崎市区)は「『民主』と分かる会派がいいと思う」と述べる。両氏は「仲間を増やすことも政治の仕事。無所属にも声を掛けたい」(石川氏)と新会派結成を目指す考えだ。一方、民主党籍を持つ■阿部知世氏(太田市区)は「まったくの白紙。民主系になることだけは間違いない」としている。

 無所属当選組はさまざまだ。■茂木英子氏(安中市区)は当面は無所属の意向。当選後、小寺弘之知事から電話を受けたという■星名建市氏(渋川市区)は「当面は1人で活動する」。知事派の★今井哲氏(富岡市区)は「新会派を立ち上げる努力をする」と述べ、同じ知事派の★岩上憲司氏(前橋市・勢多郡区)らと準備を進めていると見られる。連合推薦の★角倉邦良氏(多野郡区)は「知事派県議で大同団結を図りたい」と、フォーラム群馬入りには消極的。逆に社民・連合推薦の◆後藤克己氏(高崎市区)は前向きと見られる。旧鬼石町長5期の実績を持つ知事派の★関口茂樹氏(藤岡市区)の動向も注目される。【まとめ・藤田祐子】

毎日新聞 2007年4月10日

◆…連合系 ★…知事派


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板