したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

6183とはずがたり:2007/04/27(金) 16:10:39
県民クラブは飯田市の現職小林氏が落選したんじゃないの?>改選前より2人減ったのは、民主党の公認で当選した倉田竜彦氏(6期目)が民主・社民系で結成を目指す新会派に合流を表明、小諸市区の高木蘭子氏が落選したため。
同区から当選した小島氏が県クに加盟した訳?下は結成当初の新聞記事。当時の勢力数が判る。

県民クラブ・公明 政策集団目指す
http://www.sankei.co.jp/chiho/nagano/070421/ngn070421002.htm

 県議会会派の県民クラブ・公明は20日、県議選を受けた新しい所属議員7人を発表した。知事のチェック機能を果たす「是々非々」の姿勢を堅持した政策集団を目指すとしている。
 改選前より2人減ったのは、民主党の公認で当選した倉田竜彦氏(6期目)が民主・社民系で結成を目指す新会派に合流を表明、小諸市区の高木蘭子氏が落選したため。
 会長には公明党籍を持つ牛山好子氏(4期目)が就任。顧問には宮沢敏文氏(同)、幹事長に柳田清二氏(3期目)が就いた。
 一方、民主、社民党系の県議を中心に結成をはかる新会派には、衆院議員の羽田孜氏に近い議員も加わり計11人で発足する見通しで、自民党県議団に次ぐ第2会派になる可能性が強まっている。
(2007/04/21 03:13)

県民クと公明が合流/第1会派並ぶ
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000269999990805
2005年03月04日
 県議会会派の県民クラブ(7人)と公明党県議団(2人)は3日、新会派「県民クラブ・公明」を立ち上げると発表した。議会内の発言力の強化が狙いで、所属議員9人は第1会派の自民党県議団と並ぶ。
 会長に宮沢敏文・県民クラブ会長、会長代行に佐野功武・公明党県議団長、副会長に牛山好子・同幹事長が就く。
 宮沢氏は「知事との政治的距離に一定の基調がある両会派が合流することで、より充実した議員活動ができる」、佐野氏は「小会派が乱立する中、同じ改革の志を持つ会派で再出発する」と語った。
 公明党県議団は、田中知事再選後の02年9月、県民クラブから佐野、牛山の両氏が脱退して設立したが、11会派が乱立する県議会内では存在感が薄かった。県民クラブも今議会前に第2会派から第3会派になり、影響力低下が心配されていた。
 18日に議長に所属会派変更届を提出する。変更後の主要会派の人数は次の通り。自民党9、県民クラブ・公明9、緑のフォーラム8、志昂会6、共産党6、県民協働・無所属ネット6。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板