したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

6173とはずがたり:2007/04/27(金) 15:08:21
>>6171-6172

盛岡 定数10−候補13 (選管確定)→社民2議席成らずまた民主も下位2名共倒れ
得票数(得票率)氏名年齢党派新旧当選回数代表的肩書
当15,284(10.7%)及川 敦39無所属元2塾講師
当12,868(9.0%)高橋 比奈子49自民現2アナウンサー
当12,841(9.0%)小野寺 好54公明現4党県代表
当12,599(8.8%)佐々木 博55民主現3不動産会社役員
当12,042(8.4%)三浦 陽子55民主現2歯科医師
当11,803(8.2%)吉田 洋治63諸派元6(元)県会副議長
当11,573(8.1%)樋下 正信52自民現3建設会社会長
当11,447(8.0%)斉藤 信56共産現4党県副委員長
当11,210(7.8%)小西 和子54社民新1岩教組役員
当10,058(7.0%)高橋 雪文36自民現2NPO法人顧問
□8,601(6.0%)伊沢 昌弘59社民現 党県幹事長
□8,147(5.7%)高橋 金兵衛60民主新 米穀販売店経営・前回自民公認落選
□4,968(3.5%)高橋 貞勝40民主新 党支部参与

花巻 定数4−候補6 (選管確定)
得票数(得票率)氏名年齢党派新旧当選回数代表的肩書
当14,635(24.3%)高橋 博之32無所属現2(元)衆院議員秘書・政和会系
当9,732(16.1%)木村 幸弘47社民新1党支部幹事長
当9,517(15.8%)佐々木 順一55民主現3農業
当9,284(15.4%)小田島 峰雄56民主現2土改区理事長
□8,646(14.3%)戸田 努51自民新 不動産会社役員
□8,450(14.0%)木戸口 英司43民主現 (元)衆院議員秘書(小沢一郎)

大船渡 定数1−候補2 (選管確定)
得票数(得票率)氏名年齢党派新旧当選回数代表的肩書
当13,581(50.4%)田村 誠58諸派現3県民社協会会長・政和会・連合推薦
□13,356(49.6%)渕上 清48民主新 板金会社社長

陸前高田 定数1−候補2 (選管確定)
得票数(得票率)氏名年齢党派新旧当選回数代表的肩書
当10,311(50.9%)菅原 一敏62民主新1(元)市助役
□9,938(49.1%)佐々木 茂光49無所属新 (元)陸前高田市議

連動'07参院選へ 統一選前半戦終了(中)/民主王国の明暗/快勝の陰で地殻変動
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089893576/1737

<自民に手応え>
 全県選挙の知事選の陰で、細かい支持の流れが読める県議選の結果を冷静に見詰める向きもある。「民主地盤に地殻変動が起きている。慌てている県連関係者もいるはずだ」と沿岸部の自民系市議は言う。
 県議選の大船渡(1)は、参院比例候補となった現職に代わって出馬した新人が諸派の現職に敗れた。隣の陸前高田(1)は新人が無所属新人に勝ったものの、373票差の辛勝だった。
 花巻(4)では元小沢代表秘書の現職が落選した。県都の盛岡(10)では、自民の公認候補3人がそろって当選したのに対し、民主は擁立した4人の半分、2議席しか確保できなかった。
 盛岡は、新知事になった達増氏が4期連続で当選してきた衆院岩手1区の民主地盤。岩手1区は、達増氏の知事選転出に伴って参院選と同日選で補選が行われる。
 自民は民主に先行する形で、玉沢徳一郎県連会長の長男正徳氏(35)の擁立を決めた。「県議選の結果はプラスに働く。衆院補選はいい戦いになるよ」。自民県連幹部がほくそ笑む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板