[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
5993
:
やおよろず
:2007/04/21(土) 10:24:34
県、労組要求書に回答 職員給料削減方針、27日に再質問
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070420b
寺田典城知事が打ち出した県職員給料5%カット方針を受け、県職員労働組合など3団体が知事あてに提出した要求書に対し、県は19日、労組側に回答書を提出した。
回答書では「人事委員会勧告を尊重する考えに変わりはない」などとしているが、組合側は「質問に正面から真摯(しんし)に答えていない。具体性もない」と反発。27日に開く県との2度目の団体交渉で再質問し、寺田知事の姿勢をただす方針。
今月11日に組合側が寺田知事あてに提出した要求書では(1)組合との交渉ルールに対する認識(2)財政好転のための明確な政策(3)人事委勧告の尊重姿勢を示したのに、独自縮減を図る姿勢の認識—などについて見解を明示するよう求めていた。
これに対し、寺田知事は(1)意思疎通を円滑にし、相互理解を深められる有効な機会(2)各事業の必要性を精査し、歳出歳入で有効手段を講じて主要3基金の一定額確保に努める(3)今回は臨時的に協力を願うもの。人事委勧告尊重の考えに変わりはない—などと回答した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板