[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
5963
:
とはずがたり
:2007/04/18(水) 20:17:55
>愛知県議選の自民候補68人のうち、前回の17人を大幅に上回る44人を推薦
愛知は千葉と違い公認候補の居ない選挙区の多くで自民を推した計算になる?
公明「今度も全員当選を」
http://www.yomiuri.co.jp/election/local2007/feature/0006/fe_006_070403_01.htm
三重県議選の津市選挙区(定数7)に公明党が20年ぶりに擁立した新人(39)は2日昼、津市雲出長常町の事業所で声を張り上げ、何度も頭を下げた。
現職5人と、元議員、新人各2人の計9人が激しくしのぎを削る。公明は合併前の旧津市選挙区で、1987年に当時の現職が3選を果たしたが、91年に党の意向に反して無所属で出馬し落選。支持者にしこりを残した。その後は、候補擁立を見送ってきた。
転機は昨年1月だ。
旧津市と周辺9市町村が合併し、現在の津市が誕生した。県議選の4選挙区が一つになり、定数が3も増えた。
公明党県本部の山内隆嗣事務長は「県都の議席は長年の悲願だ」と強調する。
党本部も重点区に指定し、2月11日に太田代表が早々と来援。地元出身の坂口力・元厚生労働相も、30日の出陣式や週末の個人演説会で、「待ちに待った機会。今こそ県政に新しい風を」と支援を呼びかけた。
(略)
さらに、夏の参院選への布石も打っている。
山本氏は2日夕、同市熱田区のスーパー前で、県議選の自民党新人(32)と市議選の自民党現職(42)とともに、熱弁を振るった。
「若い2人にタッグを組んで頑張ってほしい。私も応援する」
参院選愛知選挙区(改選数3)では、山本氏と自民、民主の現職3人が、民主の新人、共産の元議員らと激突する。公明党の荒木清寛県本部代表は「山本の当選には、自民党の協力が欠かせない」と指摘する。
公明党は愛知県議選の自民候補68人のうち、前回の17人を大幅に上回る44人を推薦。市議選でも、党候補のいない選挙区で3人を推薦した。「統一選は総力戦。その代わり勝った方には、山本を応援していただく」と県本部幹部は当然のように語る。対照的に、自民党県連幹部は漏らす。
「創価学会票で当選した自民の地方議員が公明の応援に回れば、夏は我々の方が厳しい戦いになるかもしれない」
(2007年4月3日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板