[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
5809
:
やおよろず
:2007/04/14(土) 07:23:12
民主、2会派に合流打診 対自民対抗軸模索 宮城県議会
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/04/20070414t13029.htm
宮城県議会の会派構成をめぐり、民主党会派「民主フォーラム」は13日、新会派結成を視野に第2勢力を目指す方針を決め、無所属2会派に非公式に合流を打診した。2会派は、週明けにも何らかの対応を示すとみられる。最大会派は「自民党・県民会議」となるのが確実。自民党への対抗軸を模索する動きが一気に活発化してきた。
民主フォーラムは改選前より2人増の9人。内海太会長は会派総会で「村井嘉浩県政に対し、是々非々の立場で政策を判断できる議員に結集を呼び掛ける」と強調した。
仮に新会派となる場合、幅広い議員グループを目指す観点から、「会派名は『民主』の冠を外してもよい」と述べた。
有力な連携先は無所属2会派。このうち「フロンティアみやぎ」は改選前の第2会派だが、4人が落選し5人になった。佐々木敏克会長は「少数でも活動を続けるべきか、幅広い考えを持つ議員で集まるべきか見極める」と話した。
改選前の3人が議席を確保した「無所属の会」の菊地文博代表幹事も「話を聞いたばかりだ。会派内で十分協議したい」と語った。
他会派は、自民党・県民会議が党公認30人と推薦2人に加え、無所属保守系議員2人にも会派入りを打診している。
社民党は同日、会派維持の方針を確認。現職2人が落選し4人となったが、岩渕義教会長は「弱者や勤労者の立場を代弁する社民党が県議会に必要だ」と強調した。
「公明・21世紀クラブ」は、現時点で公明党の3現職と1新人が入る。共産党は、現職と新人の2人で構成する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板