[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
5738
:
とはずがたり
:2007/04/10(火) 03:15:06
>>5737-5738
◇民主・金丸氏が3選
■南アルプス市
民主現職の金丸直道氏が3選を果たした。自民現職の内田健氏は安定した戦いで3選、無所属新人の中込博文氏も地元の旧白根町を中心とした自民支持層から支持を得て初当選を果たした。
同市区は選挙区再編で、旧中巨摩郡区(定数8)が三つに分割されて誕生。選挙区が縮小し金丸氏は共産新人の名取泰氏とともに市外の支持者からの支援が得られなくなり苦戦を強いられた。
金丸氏は自らの出身である郵政系労組に加え、民主が推薦し甲斐市区から立候補した木村富貴子氏の協力を得て自治労系や女性層の支持も取り付けた。金丸氏は南アルプス市上今諏訪の選挙事務所で「2期8年を評価して頂いた。地域住民が総力を挙げて助けてくださいました」と感極まった様子であいさつした。
内田氏は知事選で支持した横内知事の当選を追い風に、毎日市内全域を遊説するなどし、これまで培ってきた市内の厚い支持層を固めた。
中込氏は03年に死去した元県議の名取和久氏の支持層からの支援を受けたほか、旧甲西町や旧若草町でも積極的に遊説し支持を広げた。
無所属新人の桜本広樹氏は元県議の父順一氏の支持者から支援も受けたが、市議からの転身はならなかった。名取泰氏も福祉の充実などを訴え無党派層の取り込みに全力を挙げたが、伸び悩んだ。
◇自民・前島氏9選
■笛吹市
旧東八代郡区が新市誕生で再編された。前島茂松、山下政樹の自民現職2氏と市長選に出馬(落選)した無所属元職の中村正則氏が当選した。元職の里吉至光氏と新人で旧芦川村長の野沢今朝幸氏の無所属2氏は届かなかった。
9期目となった前島氏は高齢に懸念も出たが、強固な後援会組織が堅実に集票した。山下氏は、大票田で地盤の石和地区を中心に手堅くまとめた。中村氏は6期の実績を強調、市長選で培った市全域の支持組織が生きた。
前回、連合山梨の支援を受けた里吉氏は、横内知事支持を看板にしたが、知事与党形成の流れには乗れなかった。野沢氏は県議会の総与党化を批判し、世代交代を訴えて無党派層を狙ったが、広く浸透できなかった。
◇河西、鷹野氏当選
■中央市・中巨摩郡
昨年2月に田富、玉穂町と豊富村の旧3町村が合併した中央市と昭和町で新設された選挙区。無所属新人3人が三つどもえの選挙戦を繰り広げたが、旧玉穂町長の河西敏郎氏と昭和町が地盤の鷹野一雄氏が初当選した。
旧玉穂町長を2期務めた河西氏は知名度を生かし、旧同町地域で票を固めたほか、精力的に全域で街頭演説をこなし旧豊富村や大票田の旧田富町でも浸透を図った。鷹野氏は若さを全面にアピール、昭和町を中心に選挙区全域で若い層を中心に支持を広げ、「地元から県議を」と前・現昭和町長からも支援を受け選挙戦を優位に進めた。
旧田富町議を3期務めた多田源久氏は中央市長選で支援した田中久雄市長から全面的な後押しを受けたが、票をまとめきれなかった。
◇激戦制し、白壁氏
■南都留郡
5人が挑む有数の激戦区となり、無所属現職の渡辺英機氏と無所属新人の白壁賢一氏が当選した。
渡辺氏は行動力と4年間の実績を訴え現職の強みを生かし手堅く得票、富士河口湖町議から転身の白壁氏は、大票田の同町内で支持を固めた。
4選を目指した自民現職の高村権一氏は、知事選で横内知事を推し「県政との太いパイプ」を前面に出したが他候補に比べ出馬表明が遅れ、出遅れを取り戻せなかった。
忍野村議から立候補した無所属新人の天野弥一氏は、地元以外での知名度アップを狙ったが、現職の厚い基盤を切り崩すことはできなかった。
前回次点で無所属新人の高村初子氏は、選挙区内をくまなく回り女性を中心に支持者を増やしたが、届かなかった。
4月9日朝刊
最終更新:4月9日15時1分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板