したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

566オリーブの木:2003/04/19(土) 17:05
ホントに言葉を失うほど酷いですね。こう言う前近代的共同体的しがらみ
が過疎化に拍車をかける事がわからないのかしらん。これだから田吾作は・・・・・
とにかく面従腹背が肝要だと思う。はっきり意思表示するのは選挙の時で
充分である。その動かぬ事実を突きつける事によってこんな馬鹿げた締め
つけは逆効果で買えって票を失う事に繋がるって事をわからせない限り
いつまでたってもこのような息苦しさは続く。しかしながら唯々諾々と
従う連中が多いのも現実で長野県議選はそれが顕著に出てしまったとも言える。
無論、朝日の世論調査によると知事を支持する人間で不信任案賛成候補に投票
したのは23%に過ぎないというデータもあり、選挙結果を額面通り受け取るのは
うかつかもしれない。知事支持派が県議選前の8から17に倍増した事を考えても
着実に民意は変わりつつある。しかしながら県政会の首領でもあった石田のトップ
当選と言い、下崎の勝利と言い私の文章がまとはずれでない事もまた事実だ。
田中知事を支持するのならば彼の理念と真っ向から対立する候補を当選させるのは
なにをどう考えても矛盾する。よもや知事選後の連中の死んだふりを額面通り
受け取った訳ではあるまい。知事選後の革命的とも言える民意と従来通りのあいも
変わらない共同体的しがらみとの相克を克服しない限り、真の意味での改革は難しい
のかもしれない。その意味では徳島での不信任後の選挙結果は明るい兆しとも言える。
まあ数年前からは考えられないような変化が次々と生まれつつあるのもまた事実で
後もう一押しといったところか。とまれ、アンシャンレジーム(旧体制)の崩壊に向けて
微力ながら尽力したいと思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板