したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5576とはずがたり:2007/04/01(日) 21:14:22

松江  当選ライン上は混戦

 保守系現職らが、得票数1万超をにらみながら上位争いをする一方、中位以下は混戦模様。当確ラインは8000票前後とみられる。

 自民は現職5人。浅野俊雄は、旧市部で他候補と支持が重なるが、農業団体などを手繰り旧郡部に進出。第一声に750人を集めた福田正明は、湖北地区を中心に支援を広げる。五百川純寿は、地盤の宍道、玉湯を固め、企業のつながりで旧市部にも浸透する。

 細田重雄は体制づくりが遅れたが、出陣式に250人を集め、10期の実績をアピール。半島部が地盤の小沢秀多は他陣営の進出を受けるが、旧市部票の獲得を期す。

 民主・連合系は現職の石倉俊紀、新人の角智子、白石恵子の3人。石倉は、地元後援会と民間労組を支えに旧市内を固める。市職労が支援する角は昨年末から街頭演説で、労組以外への広がりを模索。県職労出身の白石は、第一声で300人を集め、子育て支援充実を訴えた。

 公明・三島治は組織票を固め、郡部でも積極的に遊説を組む。共産・尾村利成は、第一声で福祉、医療政策への政策転換を主張。半島部でも支援を訴えた。告示1カ月前に出馬表明した森脇賢は若さを前面に出し、浮動票取り込みにかける。

簸川  16年ぶり選挙戦

 5選を狙う矢野潔に、保守系新人の池田一が挑む16年ぶりの選挙戦。当落ラインは9000票前後とみられ、新興住宅地などの浮動票が鍵を握る。

 矢野は300人を集めた出陣式の後、町内を一巡。社会基盤整備の実績と少子化対策などを訴え、企業・団体の支援を固めつつ、浮動票獲得を図る。

 池田は、事務所前で120人を前に第一声。地元の出西、票田の荘原で街頭に立ち、消防問題をはじめとする地域課題の解決を訴えた。

八束  民・自の対決

 民主党県連代表の内田敬と、自民推薦の加藤勇の与野党全面対決の様相。内田は連合島根が最重点区に位置付け、自民も県内唯一の空白区での議席奪還を狙う、予断を許さぬ戦い。

 内田は「集大成の4年間に」と実績を強調しつつ、決意表明。第一声に230人を集め、9カ所で演説。加藤は、180人を前に第一声を挙げ、「国、県との強いパイプがいる」と保守議席獲得を訴え。町内の全集落を回り、6カ所で演説した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板