したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5557片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/31(土) 09:21:25
山梨の選挙史にとってこの前の知事選はある転換点だったかもしれない。

知事選「ほっとけない」効果?
各地でイメージ戦略 讀賣山梨
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news003.htm

 「ほっとけない」効果?――。今回の県議選では覚えやすいキャッチフレーズをチラシや旗に利用するなど、イメージも重視した運動が各地で展開されている。

 甲府市選挙区。知事選で横内知事を支援したある現職陣営では集まった支持者に「甲府に元気を」と書かれた黄緑色の小旗が3本ずつ配られた。山本前知事を支援した現職県議の出陣式でも支援者の手は「この人、やるぞ」と書かれた黄色い旗一色となった。郡内地域のある新人候補の陣営では「さぁ交代」と書かれた赤い上り旗がはためいた。

 約60年、県議不在だったある町の出身候補の陣営では「半世紀の願い」がスローガン。地域格差是正を訴える南都留郡のある陣営の出陣式には「もっともっと富士北麓」の横断幕が掲げられ、支援者は候補者の年齢が染め抜かれたジャンパーを着用、候補者の若さを強調した。

 知事選では横内知事陣営が「ほっとけない」のキャッチフレーズを全面に出し、奏功した。ある陣営幹部は「横内戦略が手本となった。県民が分かりやすく、覚えやすい言葉を選んだ」と語っていた。

(2007年3月31日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板