したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5551片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/30(金) 21:08:20
14選挙区の顔ぶれ:07県議選/下 /佐賀
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saga/news/20070329ddlk41010007000c.html

 ◇新人市長の当選どう影響−−鳥栖市区

 ◆鳥栖市

 2月の市長選で、市の経済界がバックアップする新人が、3選を目指す現職を破った影響がどう出るかが注目される。市長選で現職を推した自民は、緒方氏、指山氏の現職2氏のほか、新人・大坪氏を擁立。定数いっぱいの公認だったが、さらに同党系の向門氏も無所属で名乗りを上げ、激戦が予想されている。社民はベテランの牛嶋氏で、議席死守を図る。

 ◆鹿島市・藤津郡

 九州新幹線長崎(西九州)ルート建設問題で反対を続ける鹿島市と受け入れに動いた太良町。合併で藤津郡が太良町のみとなり、鹿島市と合区になった。当初は、鹿島市の現職・土井氏、太良町の新人・坂口氏のみが立候補の動きを見せ、無投票の可能性があったが、今年2月になって鹿島市から中村氏が出馬を表明。一転して選挙戦となりそうだ。

 ◆嬉野市

 旧嬉野町と旧塩田町からそれぞれ現職が出馬の動きを見せていたが、旧塩田町の県議が立候補を撤回し、石井氏の無投票当選の公算が大きくなった。

 ◆神埼市・郡

 前回トップ当選を果たしながら、破産した佐賀商工共済協同組合の理事長を務めていたため引責辞職した元県議の票の行方が焦点。現職の富崎氏と前回も出馬した石井氏の自民公認組に加え、昨年4月の神埼市長選で善戦した民主・内川氏と県職員から転身の無所属・八谷氏が挑戦する。

 ◆三養基郡

 現職3人に対し、地元有力者と血縁関係にある新人2人が立候補する見込み。堀田氏と石丸氏は地盤固めを進め、末安氏と大川氏は新住民の多い基山町への浸透も狙う。宮原氏は地元のみやき町を中心に支持を呼び掛けている。

==============

 ■鳥栖市■(定数3)

牛嶋博明 65 社現(3)

大坪英樹 44 自新

緒方勝一 69 自現(2)

指山清範 41 自現(1)

向門慶人 36 無新

 ■鹿島市・藤津郡■(定数2)

坂口祐樹 36 自新

土井敏行 53 自現(1)

中村清  55 無新

 ■嬉野市■(定数1)

石井秀夫 59 自現(3)

 ■神埼市・郡■(定数2)

石井久起 55 自新

内川修治 54 民新

富崎三郎 57 自現(3)

八谷克幸 58 無新

 ■三養基郡■(定数3)

石丸元章 42 自現(1)

大川隆城 55 無新

末安善徳 65 無現(1)

堀田一治 70 自現(4)

宮原真一 37 無新

 (五十音順、カッコ内数字は当選回数)

毎日新聞 2007年3月29日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板