したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5536片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/30(金) 21:02:50
’07統一選:新潟市議選情勢/下 10人出馬で最激戦区−−南区 /新潟
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070328ddlk15010101000c.html

 ◇秋葉区◇

 旧新津市(有権者数約5万5000人)と旧小須戸町(同約8000人)の区域。定数5に対し、現職7人、新人2人の計9人が出馬する見込み。区名問題で両地区が対立した影響が残るが、有権者数では新津地区が圧倒的に多く、小須戸地区の議席確保が焦点となりそうだ。

 新津地区からは自民1人、共産1人、無所属4人の現職6人が出馬予定。05年4月の増員選で落選した旧新津市議の新人2人も雪辱を期す。

 小須戸地区からは当初立候補の動きを見せた新人1人が見送り、無所属現職1人に絞られた。

 ◇南区◇

 ◇10人出馬で最激戦区

 旧白根市(同約3万2000人)と旧味方村(同約4000人)、旧月潟村(同約3000人)から成る。定数は市内最少の3人だが、現職5人、新人5人の計10人が出馬予定で、最激戦区となりそう。

 大票田の白根地区は、共産1人、無所属3人の現職計4人に加え、増員選で敗れた旧白根市議の無所属新人4人が出馬の準備を進める。

 味方地区は無所属現職1人が出馬予定で、他地区への浸透を狙う。

 月潟地区は現職の三女の無所属新人が出馬予定。地元の支持者固めのほか、白根地区の浮動票の取り込みを図る。

 ◇西区◇

 ◇自治会単位票の奪い合い

 西、坂井輪両地区と旧黒埼町を中心とした区。有権者数は中央区に次いで多い約12万7000人で、定数11人に現職10人、新人5人の計15人が立候補する見通し。住宅地の広がる区で、自治会などを単位に激しい票の奪い合いとなりそうだ。

 自民からは現職3人が出馬予定。民主は引退する現職の後継に新人の会社員を擁立する。公明も現職2人が引退し、県議と保険代理店代表の新人2人が出馬予定。共産は現職1人が議席確保を図る。「緑・にいがた」は現職2人が立候補の見込み。無所属では、現職4人、新人2人が出馬の見込み。

 ◇西蒲区◇

 旧巻町(有権者数約2万4000人)▽旧西川町(同約1万人)▽旧岩室村(同約8000人)▽旧中之口村(同約5000人)▽旧潟東村(同)−−の5町村が合わさった区だが、定数は4人。旧町村の代表を残せるかが最大の焦点となりそうだ。

 出馬予定は現職4人、新人3人の計7人。巻地区からは無所属と共産の現職2人に加え、社民の新人が出馬する見込み。岩室と潟東の両地区は現職が議席確保を目指す。

 西川と中之口の両地区は現職の引退に伴い、それぞれ無所属新人が地盤を引き継ぎ、当選を目指す。

毎日新聞 2007年3月28日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板