したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5481片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/23(金) 11:59:04
’07統一選:県議選の情勢/上 岐阜地域 岐阜、各務原など激戦模様 /岐阜
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gifu/news/20070321ddlk21010365000c.html

 4年に1度の統一地方選は、県内では30日告示、4月8日投開票の県議選から始まる。これまでに27選挙区に71人が立候補を表明。今回から市町村合併などの影響で、選挙区の区分けが見直され、定数も3減の46となったため、接戦が予想される選挙区も多い。各選挙区の顔ぶれを3回にわたって紹介する。

==============

 ◇定数1減、現職8人と新人2人

 ◆【岐阜市】

 自民5、民主2、公明2、共産1と議席を分けていたが、今回は定数が1減となり、激戦区となった。これまでに現職8人、新人2人が名乗りを上げた。

 自民は白橋、平野、玉田、安田、笠原の現職5氏が議席確保を目指す。平野、玉田両氏は2期連続の上位当選。笠原は地盤固めを図る。白橋、安田両氏は野田聖子元郵政相の後援会の支援が期待される。

 民主は現職で3選を目指す渡辺氏が労組中心に支援を呼びかける。今期限りで引退の市川尚子氏の後任には新人の太田氏を擁立。知名度アップが課題だ。

 公明の岩花、野村両氏は現有議席の確保を目指す。共産は大西啓勝氏が引退。後任候補には市議の大須賀氏を擁立し、女性票の取り込みにも期待を寄せる。

 ◇現職2人と新人3人予定

 ◆【各務原市】

 自民、民主の現職各1人と新人3人が立つ激戦模様だ。自民は足立氏が3選を目指す。ほかに松岡、横山両氏を推薦。松岡氏は父憲郎氏の引退を受け出馬。横山氏は前回に続く再挑戦となる。

 民主の伊藤氏は労組票に期待する。武藤嘉文元外相の秘書を務めた上保木氏は無所属で挑む。

 ◇無所属現新、一騎打ちへ

 ◆【本巣市】

 ともに無所属で現職の松村氏と新人で自民推薦の白木氏の一騎打ち。松村氏は合併前の本巣郡選挙区で当選。白木氏は引退した戸部一秋氏の後継として出馬した。両氏が激しくつばぜり合いを展開する。

 ◇再選目指す自民、挑む共産新人

 ◆【羽島市】

 再選を目指す自民現職の大野氏と共産新人の佐野氏が争う。前回選挙で自民系候補と共産候補を破って初当選した大野氏は、精力的に支援者を回って地盤を固める。佐野氏は、市議8期の実績を前面に出して支持拡大を狙う。

 ◇現職が引退、2新人の争いか

 ◆【羽島郡】

 自民現職の引退で、羽島市議をしていた島根氏と、前回選挙にも出馬した田中氏の戦いとなった。島根氏は、同級生や地元町議らとともに支持を訴える。田中氏は後援会を中心に、前回選挙で蓄えた支持への上乗せで議席奪取に再び挑む。

 ◇自民系新人2人の戦いに

 ◆【山県市】

 自民現職の矢口貢男氏が引退表明したため、ともに自民系市議の藤垣氏と横山氏が争う。両氏とも党推薦を受けた。元旧伊自良村議の横山氏は、矢口氏の後継として戦う。藤垣氏は元旧高富町議で、地元を中心に支持を訴える。

 ◇自民と無所属2人が表明

 ◆【瑞穂市】

 合併の影響で本巣郡選挙区(定数2)が瑞穂市と本巣市に選挙区が分かれ、瑞穂市は新人2人の戦いとなった。

 自民公認の篠田氏は、党組織をバックに商工関係者に支持を訴える。旧社会党系の西岡氏は、労組票や浮動票を狙う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板