したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5402片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/14(水) 11:59:38
’07統一選・かながわ:横浜/川崎市議選 立候補予定者(その1) /神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20070314ddlk14010488000c.html

 ◇市議選への立候補予定者−−横浜は142人、川崎は76人

 横浜、川崎両市議選は県議選とともに30日に告示される。13日までに立候補を表明したのは、横浜市議選(定数92)が142人(前回147人)、川崎市議選(定数63)が76人(前回81人)となっている。

 <横浜市議選>

 立候補を表明した142人の内訳は現職77人、元職8人、新人57人。定数が各1人減となる3区(旭、磯子、金沢)は激戦必至の情勢だ。各1人増の3区(中、青葉、都筑)は新人だけで計12人が名乗りをあげている。

 最大会派の自民(現有議席31人)は35人を公認。現職6人が引退する一方、新人8人が立候補を表明し、世代交代が進む。自民横浜市連の藤代耕一幹事長は「減員区は厳しい戦いになる。1議席でも上積みしたい」と意気込む。

 第2会派の民主は33人を擁立。星野国和団長は「現有議席確保が第一」と気を引き締める。「ヨコハマから日本を変える会」は現職3人と新人2人を立てる。

 公明は現有の16議席死守を目指す。共産(同6人)はこれまでに16人、ネットワーク横浜(同6人)は11人の候補者を立てており、党勢拡大を狙う。【鈴木一生】

 <川崎市議選>

 現有議席は最大会派の自民が19、第2会派の民主が18ときっ抗している。自民は「各区で第1党に」と23人を公認。民主は県下で唯一のローカルマニフェストを掲げ、20人を擁立して第1党を狙う。定数10に11人が立候補を表明している宮前区は民主が現職2人に加えて新人1人を擁立。自民の“指定席”とされる4議席の一角を崩そうとしている。両党とも「絶対に落とせない1議席」と力を注ぐ。

 公明は現職14人が立ち、地盤強化で現状維持を図る。前回選挙で6議席減らした共産は元職3人を含む12人を公認。神奈川ネットワーク運動は4人を擁立する。

 注目区は定数9に13人が立候補を表明している高津区。自民は現職1人に新人3人を加え議席拡大を狙う。ベテランが勇退する民主と共産は新人の若手が立候補を表明。北部地域で議席拡大を目指す神奈川ネットとベテラン無所属議員も絡み、混戦となりそうだ。【山衛守剛】

毎日新聞 2007年3月14日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板