したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5372片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/03/09(金) 20:57:38
’07県議選:予想の構図/4 東播磨・北播磨地区 /兵庫
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20070307ddlk28010450000c.html

 ◆加古川市(定数4)

 ◇5人で4議席を争奪

釜谷研造 75 自現(4)

宮本博美 63 民現(3)

岸本一尚 46 公新

星原幸代 64 共新

井上英之 36 無現(2)

 4議席を5人が争う。自民県議団幹事長の釜谷は安定した支持基盤を誇り、さらに支持拡大で5選を目指す。労組をバックに無所属で当選してきた宮本は今回、民主公認で立ち、社民の推薦も受けた。公明は現職が健康上の理由から1期で引退。岸本が地盤を引き継ぐ。星原は前回に次ぐ挑戦。衆院選も2度経験し、知名度は上がった。井上は前回まで「市民派」を名乗ってきたが、今回は自民の推薦を受ける。

 ◆明石市(定数4)

 ◇自・民・公・共で無投票の可能性

松本隆弘  44 自現(1)

岸口実   42 民現(1)

橘泰三   58 公現(2)

新町美千代 60 共現(2)

 6人で争った前回選挙の勝者である現職4人が立候補を予定している。他に立候補の動きはなく、無投票の可能性もあるが、4人とも選挙戦を想定し、県政報告会を開くなど組織の引き締めを図っている。

 ◆高砂市(定数2)

 ◇民主候補立てず、無投票の公算大

山本敏信 61 無現(3)

西野将俊 39 無現(1)

 無投票の公算が高まっている。自民推薦の山本は支持基盤を固め、4選を目指す。西野は若年層を中心に支持拡大を狙う。前回、推薦候補の現職を落とした民主は、ぎりぎりまで人選を進めたが擁立に至らなかった。

 ◆加古郡(定数1)

 ◇現職に2新人、激しい戦い

永富正彦 69 無現(2)

大矢卓志 42 無新

中嶋修市 59 無新

 現職と2新人の激戦になりそう。永富は2期の実績をアピールし、支持固めに余念がない。県議選では播磨町から8年ぶりの立候補となる大矢は、加古川市議1期を経て、自民の公募に応じた。中嶋は稲美町議を辞めての立候補で、知名度アップに奔走する。

 ◆三木市(定数1)

 ◇重鎮引退で三つどもえ

東中香代 59 民新

仲田一彦 34 無新

米澤修二 58 無新

 当選11回の鷲尾弘志(自民)が今期限りで引退し、三つどもえの戦いになりそう。民主の公募候補の東中は、99年から市議を1期務めたあと、環境や教育問題に取り組んできた。党組織の支援に加えて、草の根的な選挙運動で女性票や無党派層への浸透を図り、初の民主議席を狙う。

 若さを強調する仲田は、井上喜一衆院議員の秘書を12年間務めた。井上後援会が中心になって活動しており、05年の衆院選で井上が三木市内で得た2万2025票が頼み。元市議会議長の米澤は、2月22日に市議選から県議選へのくら替えを表明した。4期16年間の市議経験や人脈を生かし、初議席を目指す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板