[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
5354
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/03/08(木) 09:58:33
07統一地方選 県議選、予想顔ぶれ(5)
2007年03月03日 朝日愛知
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000703050003
●定数1減の激戦区
◇千種区=定数2
小出 典聖 58 自現(4)
山田 幸洋 67 民現(3)
斉藤 愛子 51 共新
今井 安栄 61 無現(3)
従来の定数3が1減となり、現職のうち最低1人が議席を失う激戦区。前回トップ当選の小出は5選をめざす。中曽根康弘元首相の元秘書の経歴がある山田は今回、民主公認で立つ。前回返り咲きを果たした今井は弁護士。前回議席を失った共産は、前回は名東区で擁立した斉藤を立て議席奪回をめざす。
●現職2人と新顔が表明
◇南区=定数3
伊藤 辰夫 41 自新
久野 哲生 42 民現(1)
岩田 隆喜 54 公現(4)
自民県議が03年に衆院選立候補のため辞職したため(比例復活当選後に衆院議員を辞職し公選法違反で有罪)、現在は1人欠員。伊藤は縫製店経営。久野は牧義夫衆院議員の元秘書。岩田は公認会計士。前回議席を失った共産も擁立を模索しているが、無投票の可能性もある。
◇北区=定数3
松川 浩明 42 自現(3)
塚本 久 58 民現(7)
桂 俊弘 63 公現(1)
前回は次点だった共産の候補者が未定で、無投票の可能性もある。松川は元党県議団総務会長。塚本は党県連幹事長で前回トップ当選。桂は前回、市議から転身を果たした。
●民主参戦で激しい争いに
◇東区=定数1
寺本 充 45 自現(3)
佐藤 夕子 44 民新
無投票だった前回と一転し、民主が参戦して激突となる。党県議団の総務会長も務めた寺本は元市議で、税理士や行政書士の肩書も持つ。佐藤は、衆院愛知1区の河村たかし(民主)の秘書。知事選では、民主など推薦の石田芳弘の得票が自民・公明推薦の神田真秋を上回っており、名古屋市内の最激戦区の一つ。
◇昭和区=定数2
吉田 徳保 57 自元(1)
谷口 知美 44 民新
前回とは全く顔ぶれが変わる。共産が擁立を見送る方向で、無投票の可能性も。前回当選した自民元県議は日本歯科医師連盟をめぐる選挙違反事件で辞職(その後有罪判決)。吉田は95年に旧新進で初当選。03年には市議選で落選した。民主県議で最ベテランの飯田雄三が引退し、教員出身の谷口に組織を引き継ぐ。
◇緑区=定数3
渡辺 昇 38 自新
杉岡 和明 55 民現(5)
中村 友美 47 民現(5)
林 信敏 60 共元(1)
前回当選した自民県議が日歯連にからむ選挙違反事件で辞職(その後有罪)。自民は駐車場会社経営の渡辺に後を託す。前回トップの中村と3位の杉岡は、共に民主で6選をめざす。共産は林を南区から選挙区替えし、悲願の県議会の議席奪還をめざす。ほかにも立候補模索の動きがある。
◇中川区=定数3
立松 誠信 76 自現(9)
西川 厚志 37 民現(1)
鬼頭 英一 57 公現(4)
3議席を6人で争った前回から一転し、現職以外に具体的な立候補の動きがみられない。元副議長の立松は前回トップ当選。西川は赤松広隆衆院議員の元秘書。鬼頭は党県本部幹事長で県議団長も兼ねる。
◇中村区=定数2
寺西 学 71 自現(9)
松山 登 56 民現(5)
党県連会長代理で、県議会議長などを歴任した寺西と、党県議団幹事長で党県連幹事長などを務めた松山。自民と民主の重鎮がそろう選挙区で、前回同様、無投票となる公算が大きい。
◇熱田区=定数1
服部慎之助 32 自新
華地山義章 38 民現(1)
前回同様、自民と民主の若手対決になりそう。服部は党県連の青年部常任委員長を務める。華地山は赤松広隆衆院議員の元秘書。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板