[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
5298
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/02/28(水) 22:12:03
07統一選 選択4 県議選の構図
2007年02月26日 朝日富山
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000702260001
高岡、地盤越え激戦必至
◆高岡市
定数7に対し現職8人、新顔2人の計10人が挑む最激戦区となりそうだ。現職も最低1人の落選が予想され、地盤を越えたつばぜり合いが既に展開されている。
前回は、自民の向井英二氏(当選後、旧高岡市長選立候補のため辞職)が約1万7千票を集め2位に約7600票の大差をつけトップ当選。向井氏が立候補を予定しない今回は「横一線の戦い」とみられる。
自民は横田安弘、井村昭彦、矢後肇、山本徹、渡辺守人の現職5氏。民主の山上正隆氏と社民の柴田陽子氏はともに1期、無所属現職の谷内清子氏は2期。現職も当選回数が少ない議員や補選で当選した議員が多く混戦模様だ。新顔では共産の岩瀬広志氏、元旧高岡市議の石灰昭光氏が議席を目指す。
◆射水市
合併に伴いこれまでの射水郡、新湊市の2選挙区が新しく射水市選挙区となる。定数は計4から1減の3となるが、射水郡の自民山本修氏が引退を表明、現職3人が無投票当選の可能性が高い。自民の四方正治氏と社民の湊谷道夫氏が旧新湊市選挙区選出、自民の夏野元志氏が旧射水郡選挙区。
◆氷見市
定数2に自民の梶敬信氏と社民の菅沢裕明氏の現職2人が立候補の予定。無投票当選となる可能性が高い。前回は自民新顔が1人出て選挙戦となった。
◆小矢部市
前回は小矢部市・西砺波郡だった選挙区が、高岡市と福岡町の合併などから小矢部市選挙区が独立した。定数1に対し立候補予定は自民の柴田巧氏のみ。無投票となれば、柴田氏は初の無投票当選になる。
◇ ◇ ◇ ◇
高岡市(定数7)
横田安弘(64) 党市支部長 自現(5)
井村昭彦(64) 〈元〉読売新聞記者 自現(1)
矢後 肇(47) 商社相談役 自現(1)
山本 徹(37) 〈元〉旧高岡市議 自現(1)
渡辺守人(53) タクシー会社長 自現(1)
山上正隆(52) 党県政調会長 民現(1)
柴田陽子(53) 党県副代表 社現(1)
谷内清子(72) 〈元〉小学校教諭 無現(2)
岩瀬広志(57) 党地区副委員長 共新
石灰昭光(64) ニット製造業 無新
射水市(定数3)
四方正治(62) 党県幹事長 自現(5)
夏野元志(34) 建設会社員 自現(1)
湊谷道夫(71) 党県代表代行 社現(4)
氷見市(定数2)
梶 敬信(55) 市体育協会理事 自現(4)
菅沢裕明(65) 党県幹事長 社現(5)
小矢部市(定数1)
柴田 巧(46) 生コン会社長 自現(2)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板