したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5296片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/02/28(水) 22:09:51
07みやぎ統一選/県議選の展望
2007年02月27日 朝日宮城
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000702260005

  ●塩釜選挙区(定数2)=塩釜市


  自民現職の2氏に共産の新顔が挑む構図になりそうだ。


  連続3期務めている自民の柏佑整(すけなり)は、水産や建設業界などの支持を固める。前回03年の選挙で無所属でトップ当選した自民の佐藤光樹は、今回は自民の公認を得て再選を目指す。


  前回の県議選で議席を失った共産は、05年の衆院選に立候補して落選した高橋卓也を擁立。議席奪還を狙う。


  ●多賀城・七ケ浜(定数2)=多賀城市、七ケ浜町


  自民から現職の仁田和広と多賀城市議の寺沢正志が立候補を表明するなかで、共産が多賀城市議の小林立雄を擁立し、自民の議席独占阻止をもくろむ。


  七ケ浜町を地盤とする仁田は5選を目指す。過去4回の選挙ではトップ当選しており、支援者のさらなる拡大を図る。


  寺沢は、昨年8月に県議から多賀城市長選に立候補して初当選した菊地健次郎の後継。市内だけでなく七ケ浜町でも浸透を図る。


  多賀城市が地盤の小林は、市議仲間の支持層を中心に支持を訴え、当選圏入りを狙う。


  ●宮城選挙区(定数1)=利府町、松島町


  自民現職の安部孝が3選を目指す。前回03年は無所属新顔に245票差まで迫られる接戦だったが、今回は今のところ他に立候補の動きはなく、無投票の可能性も出ている。


   ●黒川選挙区(定数2)=大和町、富谷町、大郷町、大衡村


  自民の現職2人が立候補の意思を表明している。


  5選を目指す藤倉知格は、4町村の首長とのパイプを強調し、「県政との架け橋」を訴える。


  前回03年は無所属で当選した中山耕一は、今回は自民の公認を得た。富谷町を中心に街頭演説を行うなど草の根運動を展開している。(敬称略)
=終わり


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板