したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

5158片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/02/18(日) 10:28:31
07県議選「戦いに挑む」=4
青森は旧浪岡票にも注目 青森陸奥
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07021805.html

【青森市】
 定数10に対し、今のところ14人が名乗りを上げており、現職と有力新人が入り乱れての混戦模様となった。合併によって選挙区が拡大し、県内選挙区で唯一定数が1人増加。旧浪岡町約1万7千票の動向も関心を集めている。
 「複数の大量得票者がいて下位は団子状態。最下位当選は8千票台か」「浪岡分でボーダーラインが上がる」(候補予定者)などさまざまな観測が流れ、戦況の見極めは難しい。各候補予定者は1月以降、新年会を皮切りに事務所開き、企業回り、街頭演説など活動を重ね、県都の選挙ムードが高まっている。
 現職は八人が出馬を予定。自民が山内和夫、太田定昭の元県議会議長経験者をはじめ、森内之保留、藤本克泰の四人が議席維持を目指す。公明は伊吹信一、共産は諏訪益一が着々と支持固めに入った。無所属では鹿内博が五選を、山谷清文は再選を期す。
 新人は6人。自民の高橋修一は元県議会議長を務めた実父の後援組織を引き継ぐ。民主の三上剛は無党派層が多い県都で初の民主議席の獲得に挑戦。社民の奈良岡克也は県連副会長や県平和推進労働組合会議事務局長を務め、県内唯一の社民議席死守を目指す。
 無所属では、連合青森推薦の一戸富美雄が県電力総連、県友愛連絡会の支援を得て選挙戦に臨むほか、前回選で次点だった元衆院議員秘書の渋谷哲一は同市西部に固い支持基盤を持つ。旧浪岡町長の古村一雄は、合併問題がくすぶる同町を中心に支持を訴える。

【東郡】
 無風区となる公算が大きく、現職の神山久志が自民公認で六選をうかがう。神山は合併に伴う2005年の外ケ浜町長選を機に、前々回選の同区で議席を争った森内勇(現外ケ浜町長)と手を結んで盤石の態勢を敷いた。民主県連が対抗馬の擁立を目指していたが難航し、具体的な動きは出ていない。
(文中敬称略)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板