[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4994
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/02/06(火) 10:42:18
民主党から今江氏が出馬
滋賀県議選・近江八幡市選挙区
市職員から「市民の声を県政に」
=参院選出馬する徳永氏の議席死守=
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n070206.html
#4
四月に行われる滋賀県議会議員一般選挙の近江八幡市選挙区に、民主党から市秘書広報課長の今江政彦氏(52)が出馬することが三日決定し、四日市内のホテルニューオウミで開催された徳永久志県議を囲む新春のつどいの中で紹介され、決意を表明した。
徳永県議の参院選出馬決定から、その議席を誰にバトンタッチするのか人選が注目されていたが、最前線で市行政に携わって来た今江氏擁立に向けて説得が続けられた。
その結果、今江氏は市職員の職をなげうって市民のために働くことを決心した。二日付けで冨士谷英正市長に辞表を提出している。
出馬決意について今江氏は、「二十九年間の市役所在職中に、市民のみなさんの声を直に聞いてきた。特に、年金受給者の切実な問題を現場で聞きながら説明しかできないもどかしさ、無力感を感じていた。ぜひとも市民の声を県政に伝えたい」などと、思いを述べた。
近江八幡市選挙区では、保守系無所属新人二人が出馬を表明しており、今江氏で三人目。共産党は候補者を擁立しないことを決めているため、定数の二議席をめぐる激しい選挙戦が予想される。
今江氏は、県立彦根東高校、同志社大法学部卒。昭和五十三年四月から市職員。議会事務局次長、秘書広報課長。船木町山の手自治会長、岡山小学校PTA会長。船木町。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板