したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

4804片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/02/03(土) 13:18:57
’07統一選:県議選の展望/2 /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20070203ddlk04010366000c.html

 ◇8年ぶりの選挙戦−−太白区

 ◆太白選挙区(定数5)

 前回03年は新人の立候補がなかったため、現職5人全員が無投票当選した。今回は自民が新人の擁立に踏み切ったため、8年ぶりの選挙戦となることが確実だ。

 自民は5選を目指す菊地浩(65)に加え、新人で中野正志衆院議員=比例東北ブロック=の元公設秘書、佐々木幸士(34)の2人を公認し議席拡大を目指す。

 民主の藤原範典(59)は前回は無所属の民主推薦で立候補したが、今回は公認を受け4選に挑む。

 公明は4選を狙う小野寺初正(57)、共産は党唯一の県議となった横田有史(62)、社民は県連幹事長の岸田清実(51)をそれぞれ公認し、議席維持を目指す。各党が顔をそろえた少数激戦の注目の選挙区。

 ◆若林選挙区(定数3)

 現職3人に加え、自民と共産が新たに候補者を擁立した。仙台市内五つの選挙区で唯一議席を持たない民主も擁立を模索しているが、今のところめどは立っていない。

 自民は4選を目指す千葉達(61)と、中野衆院議員の元秘書で新人の細川雄一(39)の2人を公認した。

 共産は前回落選した党若林区県政対策委員の庄司もと(55)が再び立候補する。社民の本多祐一朗(51)は5選を狙う。

 3期目の無所属、大学幹男(56)は、今のところ前回受けた公明の推薦を受けていない。

 ◆名取選挙区(定数2)

 現職2人が立候補を予定している。前回新人を擁立した共産は、引き続き擁立を模索しているが今のところ新たな動きはなく、無投票の可能性も出ている。

 前回は自民の推薦を受けた無所属の小林正一(70)は、今回は自民公認で3選を目指す。佐々木敏克(58)は、前回に引き続き無所属で3選に挑む。(敬称略)=つづく

毎日新聞 2007年2月3日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板