[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4766
:
やおよろず
:2007/02/01(木) 11:05:34
任期満了に伴う上山市長選は4日の投票まで、あと3日と迫った。いずれも新人で無所属の元市議枝松直樹氏(51)=金生西1丁目、元市議横戸長兵衛氏(60)=二日町、元会社役員奥村博氏(57)=金谷、元会社員門馬徹氏(56)=美咲町1丁目=の4候補が激しい戦いを繰り広げている。山形新聞社は電話による世論調査を行い、これまでの取材を加味して情勢を探った。現時点では横戸氏が優位に選挙戦を進め、枝松氏と奥村氏が追う展開。門馬氏は伸び悩んでいる。
横戸氏は財政再建や市役所改革、人口減少の歯止めなどを訴える。自民、公明の両党が推薦し、遠藤利明文部科学副大臣や市議7人が支援。周辺部で他候補を引き離す一方、課題だった市中心部でも一定の支持を集めている。市内全域で精力的に個人演説会を重ね、支持の拡大と票固めに力を入れている。
枝松氏は仙台圏との経済交流の拡大などを掲げる。出馬表明が昨年末と出遅れたが、地域活動で培った人脈から徐々に支援の輪が広がっている。出身母体の市職労などが推薦、吉田明県議らも支援し、行き場のなかった非自民系の支持を集める。比較的浸透している市中心部に比べ、周辺部で伸び悩んでいる。
奥村氏は民間感覚を生かしたまちづくりなどを公約に掲げる。市議5人が支援し、上山青年会議所OBなど商工業者を軸に支持を集める。出身地の市中心部では根強い支援がある一方で、横戸氏と枝松氏の両陣営の攻勢に遭い、票を伸ばしきれない状況。
門馬氏はしがらみにとらわれない市政運営を強調し、地元の経済活性化を主要課題に上げる。各地に支持者はいるが、面的な広がりに欠ける。市内全域をくまなく選挙カーで巡回。小まめに街頭で演説するなどし、知名度アップを図っている。
ただ、有権者の50%以上を占める市中心部はまだ流動的な要素を残している。態度を決めかねている有権者も多い。終盤に入り、各陣営とも浮動票の取り込みや票固めに全力を挙げる。
1月27日現在の有権者数は29,668人(男13,942人、女15,726人)。
【市長選の立候補者】
枝松 直樹 51 無職 無新
横戸長兵衛 60 農業 無新
奥村 博 57 無職 無新
門馬 徹 56 無職 無新
(届け出順)
http://www.yamagata-np.jp/newhp/kiji/200702/01/news20070201_0002.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板