[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4764
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/02/01(木) 10:22:13
県議選自民、3選挙区空白区 県連幹事長、県議団に報告 讀賣千葉
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news004.htm
自民党県連の金子和夫幹事長は31日、同党県議団の議員総会で、千葉市緑区(定数2)、館山市(同1)、南房総市・安房郡(同1)の3選挙区で公認・推薦候補を擁立していない状況を報告した。今後、選挙対策委員会で最終的な対応を協議する。県議選を巡り、県連は45選挙区すべてに公認、推薦候補を立てる基本方針を打ち出していたが、方針の撤回を強いられる可能性が濃厚となっている。
千葉市緑区選挙区では、民主党の竹内圭司県議、無所属の大塚進元千葉市議が立候補を予定しているほか、税不正免除事件で背任罪に問われ有罪判決を受けた花沢三郎元県議(執行猶予期間中)も立候補に意欲を見せている。一方、自民党県連は千葉市連合支部に候補の擁立を要請していたが、同支部は同日、「適任者がいない」と金子幹事長に報告した。
花沢氏が1月20日に開催した事務所開きには、同党の松野博一衆院議員(千葉3区)、椎名一保参院議員、笹生定夫県会議長、宮内三朗元県会議長らが出席しており、党内には同選挙区への公認候補擁立に消極的な意見もある。
金子幹事長はこの日の記者会見で「増員区の千葉市緑区で自民党が公認候補を立てないことに対し、有権者の批判が起きるだろう。県内の選挙全体に大きな影響を及ぼす恐れもある」と述べた。
また、同党県連はこの日の総務会で、参院選立候補を表明したために除籍した本間進・党紀委員長(県議)の後任に中村昌成県議を内定した。
(2007年2月1日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板